RX-8のDIY・夏対策・電動ファンに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
RX-8のDIY・夏対策・電動ファンに関するカスタム事例

RX-8のDIY・夏対策・電動ファンに関するカスタム事例

2020年06月04日 20時53分

Pandora-Pandaのプロフィール画像
Pandora-Pandaマツダ RX-8 SE3P

見かけたらパッシングしてください笑 あと話しかけてください!(*´∀`*) 参考 TC1000 40.768 TC2000 1’05.490 本庄 46.803 日光 41.052 袖ヶ浦 1’20.3 茂原 53.298 F1リゾート秩父 24.876 クイック羽生 52.009 エビス東 1’08.466

RX-8のDIY・夏対策・電動ファンに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

渋滞時に油温が130度にもなるエイト君。

特に前期のRX8は助手席側しかオイルクーラーがなく、普通なら運転席側に追加するのですが、、、お値段高い笑

さらに、運転席側に追加しても渋滞時の油温が下がるとは思えない、、、。
てなわけで電動ファン計画始動!

結果5000円もかけてないと思います笑

ググってもやってる方がおられなかったので、Rx8オーナー初の試みかもです(人柱)
需要があれば詳細も投稿します笑

RX-8のDIY・夏対策・電動ファンに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

バイク用のラジエーターファンを採用。

RX-8のDIY・夏対策・電動ファンに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

こいつがコントローラーです。適当に回路作ってプログラム書いて、110度以上になるとファンが回るように設定しました笑

渋滞だけで130度だったものが、 120度程度で上昇が止まり、走るとより早く温度が下がるように。

ただファンつけても120度ということに少しショック。
やはり追加オイルクーラーか、、、。

マツダ RX-8 SE3P40,947件 のカスタム事例をチェックする

RX-8のカスタム事例

RX-8 SE3P

RX-8 SE3P

インタープロト富士の予選に行った際の写真🤳

  • thumb_up 60
  • comment 0
2025/05/16 20:24
RX-8 SE3P

RX-8 SE3P

週末が雨っぽいので、北九州の平尾台にフラッと撮りに行きました✨️まだ愛媛・広島の続きあげてないんですが💦この構図、はたしてエイトが要るのかどうか😓今度の後...

  • thumb_up 96
  • comment 4
2025/05/16 17:39
RX-8 SE3P

RX-8 SE3P

マツダ純正部品部品番号:F151-34003部品名称:フロントダンパーシートとある今後の計画の為に購入しました。左右で必要になるので2個購入。必須級に必要...

  • thumb_up 59
  • comment 2
2025/05/16 01:00
RX-8 SE3P

RX-8 SE3P

マツダ純正部品部品番号:F151-28012A部品名称:スプリングシートラバーとある今後の計画の為に新品を購入しました。左右で必要になるので2個購入。思っ...

  • thumb_up 21
  • comment 0
2025/05/16 00:58
RX-8 SE3P

RX-8 SE3P

マツダ純正部品部品番号:F151-28003部品名称:リヤダンパーシートとある今後の計画の為に購入しました。左右で必要になるので2個購入。必須級に必要なパ...

  • thumb_up 66
  • comment 0
2025/05/15 20:39
RX-8 SE3P

RX-8 SE3P

マツダ純正部品部品番号:F151-28775B部品名称:ラバーブッシュとある今後の計画の為に新品を購入しました。左右で必要になるので2個購入。思ったほど値...

  • thumb_up 64
  • comment 0
2025/05/15 20:15
RX-8 SE3P

RX-8 SE3P

マツダ純正部品部品番号:F151-28776A部品名称:ラバーブッシュとある今後の計画の為に新品を購入しました。左右で必要になるので2個購入。思ったほど値...

  • thumb_up 37
  • comment 0
2025/05/15 20:12
RX-8 SE3P

RX-8 SE3P

橋の下でのんびりしてたらロスタ乗りのお兄さんからカメラで撮ってもらった📸今のままでもかっこいいけど早くホイール変えたい〜‪🥲‎

  • thumb_up 80
  • comment 0
2025/05/15 16:23
RX-8 SE3P

RX-8 SE3P

ERCのレーシングマフラーを自分は使っています。車検は雨宮不等長マニ+純正触媒+ERC+インナーサイレンサーで93dbで問題なしです。前回のトラストPET...

  • thumb_up 71
  • comment 0
2025/05/15 12:32

おすすめ記事