K-taさんが投稿したR35・GTR・bmw・福岡・DIYに関するカスタム事例
2025年04月11日 11時44分
年齢は 平成7年 5月25日 年式。 いわゆる 平成 前期型です! 基本的にはどんな車も大好きなので、 お見かけしたら、話しかけてくださいね〜☆ 2輪 4輪歴 GSX400F CBR400F BMW E60 525i E63 M6 F44 2GC AUDI 8V型 A3 42型 R8 spider V10
やっとこ納車しました😂
福岡へ来て、早くも40日です😂
毎回毎回、現車確認もせず車を購入しておりますが、現車確認の大切を毎回感じます😂
構造変更済み!
2060mmと幅の暴力
4850mmの全長でセダン並みです!
実家の駐車場は入りませんでしたが、
マイホームの家前にはちゃんと収まりました😂
車屋もコテコテのカスタムカーなので社外パーツについてよく理解しておらず、
さっそくゆうきビルドワークスへお邪魔しました😂
まず不具合1
というか機能をわざと殺していた箇所1になります。
トランクにデカデカとコンプレッサーとタンクが乗っているワケです。
私もてっきりエアサスかと思ったら、
普通にバネ足が入っております🤔
手元には手動のスイッチ。
動作は確認できるがコンプレッサーも動かない。上がり下がりもしないと。
フロントには普通の車高長。
リアはどう見てもエアサスカップが入っている。※いわゆるロベルタカップみたいなもん
普通に街中は走れるがキツイ時はキツイので上げ下げしたいの事実。
整備士ゆうきさんに見てもらいました😂
推測にはなりますが、
フロントのサスカップがエアバックに穴空いたりして使い物にならなくなったため、取り外しをしてコンプレッサーの線を切って殺したかと推測されます😂
ゆうきさんに配線周りを繋いでもらったら、コンプレッサーもリアのサスカップも動きました笑
※若干エア漏れ気味
流石のゆうきさん。
配線見てちんぷんかんぷんでしたが、あっという間に使えるように笑
配管もフロントまで来ているので、
そのうち全てエアサス化もしくは、フロントにもカップ入れようと思います!
なぜ修理しなかったんでしょう笑
正直、どのメーカーも中華製の汎用品に自社のラベルつけて売っているようなもんだからエアバックとか2〜3万で変えれるやつよ😂
そりゃメーカーに頼んで新品買うと高いでしょうが、アリエクで同じ汎用品買えばすぐ治る😂
というオチでした笑
なぜかシート光ります笑
これも運転席は光らない😂
業販の仲介も現車確認はしたがいいですね😂
なにより車は気に入ったので、
綺麗にしていきながら、
それなりに長く乗ろうと思います😂