アルシオーネSVXのマフラー大百科に関するカスタム事例
2025年05月10日 22時56分
家族から譲渡してもらったSVXをレストア及びオリジナルを活かしてのモディファイをしつつ、足として普段使いしてます。 日々、劣化との戦いです。🤣 いろいろポンコツながらコツコツメンテを続けながら維持してます。
マフラーカッターは純正だけど実は社外。
私のこだわりで見た目は純正デザインの2本出しですが、中間パイプまでが曲げ加工のオールステンレスマフラーになってます。
もちろんストレート構造のスポーツマフラーで、パイプは純正60Φから80Φに触媒も80Φから100Φに拡張。
太くなった分、床下に配管がはみ出るのでちゃんと取り付け位置も上げてもらって、純正マフラーの床下配管位置に合わせてもらってます。
言わずもがなメーカー品では無く、ワンオフです。😅
あえてノーマルデザインのまま。
ドレスアップ効果を無視の変態仕様。w
ちなみに純正のマフラー。
社外はデュアルタイプに変わってるのとステンレス製になってる所が唯一外観から分かるドレスアップ部分。w
あとは覗き込まないと分からないって言うか、曲げ加工だから知らない人からしたら社外と分からない。w😅
一般的な溶接加工で作ったツギハギだらけの社外マフラーじゃないんで。😏👍
音もあえて爆音にはしてないですしね。
輸入車純正マフラーくらい?の音量なんで。😅
人に変えたって分からせないと言う変態嗜好。😁
今日は良く食べる人が友達と一緒に名古屋に来たらしく、解散後会えないかと言うので仕事終わりに名駅に迎えに行って、そしてそのままご飯を食べにとあるエリアへ。
私1人なら絶対来ない日時とエリアw😅
周りは若者、カップルだらけ。💦
2人でシェアしながらの晩御飯。
超久しぶりw💦
まさか、向こうから来るとは思っても見なかったが。w
私が今日仕事なのは知っているはずだが、ワンチャン時間作れるかもと思ったらしい。
たまたま私も残業はしてたものの、割と帰宅が早かったので時間取れて良かった。
互いに料理を撮影中。w
食べる前の儀式的なヤツ。😅
この後、人気のジェラート屋に行くも遅かったのであえなく閉店。🤣
まあ、会えただけラッキーって事で。
話題のAI画像でいくつかお題を出して見た。
①擬人化
あっ、ちなみに銀髪碧眼は個人的な趣味で指定。w😅
まあ、とあるプロの漫画家さんの擬人化でも銀髪碧眼だったので。w
まあまあな出来かな。
②レーシングカーで
うーん。ミッドフレームウィンドウが省略されてる。😅
良い線はいってるんだが。
③チョメチョメD風に
うーん。イマイチ。
雰囲気は出てるんですけどね。