RAV4のタンドラルックグリル・タンドラ風グリル・ミリ波レーダー・エラーに関するカスタム事例
2025年05月17日 12時01分
レーダーレーダージレッタイガー🐅
タンドラグリルレーダー事案になります📡
まずアルミ製だったグリルメッシュ🕸️
レーダー被る部分はカットしていましたがLTAを使った際のエラー発生は明らかにアルミが干渉していると仮定🤔
ABS製に変更してLTAも問題なく起動✨
怖いのでレーダー被る部分はカット✂️
グリル上部の干渉窓は面倒だったのでそのまま🙄
次に照射角度の問題🤔
トラックは認識、乗用車はゴリゴリに煽り散らかしてしまう事から上方にレーダーを照射してると仮定しスペーサーで角度を調整💨
5㎜3枚、1㎜3枚(追加1㎜1枚、計4枚))
ビスも30㎜に変えて乗用車もノーマルグリル時の距離感に✨
角度がついた為ビスを受ける穴への負荷が少し不安📐
と思っていたら、逆にしたら良いんじゃないかと思いつき🤔
↑今まで
向きを変えてスペーサーなくても全面に。凸凹の部分で約4㎜🙄
これにより5㎜スペーサー3個に変更💨
追従の煽りもなくなり乗用車もトラックも同じ距離での認識に成功✨
検証も兼ねて福島県へ約4時間のドライブ💨
レーダーエラーは一度もなし、前行車の認識も問題なし、LTA正常作動。
備忘録として
・グリルメッシュを施す場合、アルミNG(ロゴ取付ネジと同じ理由、レーダー箇所のみ避けてもLTA時にエラー発生。
・グリルにレーダー取付時、ブラケットの付け方や、グリルの取付穴に個体差あり。15ミリ下方へ向く様調整。
・まな板カバーは湾曲していない方が良い。かもしれない。
これにてレーダー検証は終了📡✨
あ、桜?まだ咲いてました🌸