マークIIのJZX81、GX81・エアコン修理・コンデンサー・エバポレーター・エアコン配管に関するカスタム事例
2025年05月14日 14時44分
現代の車は全てにおいて優秀で快適ですが息子には退屈の様で、少しだけ刺激の有る この車を息子に一生の思い出が残るよう頑張って復活させました😅 修理中に直ったと思ったら、他の所が不具合が出る😓を何度と繰り返し現在に至るのですが、乗っていると私が乗っていた頃の色々な思い出も甦り、苦労して復活させて良かったなと思います😊 81はコンピュータが入ってきたり以前の旧車より有る意味直すのが大変な所も有ると車屋さんに言われましたが、めげずに頑張っています😅
去年の夏に冷えて快適な状態では有ったんですが、エアコンが、ほんのちょっとだけ冷えが悪くなった気がしたので電装屋さんに点検して貰ったところ、ごく微量だが3箇所からガス漏れしているのが発覚しました🤣
2本の配管のカシメからとコンデンサーからの漏れでした😅
だだ漏れじゃなく、微量の漏れなんで、定期的にガス補充して乗っていても問題ないかと思いましたが、良い機会なんでエアコン関係を全部新品に換装しちゃおうと思いました😅
インタークーラーの後ろに有るコンデンサーを外した状態の写真ですが上手く写せず全く分からない感じですね😅
ちなみに私のエアコンは現在も134仕様なんですが、今回修理するにあたり、コンプレッサーや配管などの部品は有るけど、コンデンサーとエバポレーターが廃盤で部品無いとの事でした😰
しかし、現物を送ったら同じ物をワンオフで製作して頂けるとの事だったので、お願いする事にしました😊
エバポレーターです😊
ケースごと送ってたのも有りますが、新品に組み換えして頂いた上に回りも綺麗にしてくれて大変嬉しかったです😊
新旧比較🤣
もともと付いてたのは随分と古く、年数がかなり経っているのを感じさせてくれます🤣
配管も新品になりました😊
コンデンサーも新品で黒く光り輝いてます☺️
で、昨日の昼間に車屋さんの従兄弟と電装屋さんに預けて来ました😊
あとは完成をワクワクしながら待とうと思います🤭