セフィーロの日産・ヨーロピアン・英国仕様・VQエンジン・純正styleに関するカスタム事例
2025年05月17日 01時33分
あとちょっとでエクステリア完成!
サイドスカートはUSの倉庫を出発した模様です😋
あとは塗装してもらうのみ。いったいいくらかかるのやら笑
財布が心配ですが、到着が楽しみです!
本日の新パーツ①
ちょっとオシャレな日産エンブレムです。おそらくオーテックグリル用を取り外したものと思われます。
そもそも後期グリルの日産エンブレムが取り外しできるのが意外でしたね🤔
少し両面テープの跡が残ってますが、めんどくさくなっちゃいました💦
ちなみに、強力両面テープ剥がしを付けてから激落くんで擦ると頑固な固着も割と落ちます。
続いてパーツ②
こちらは、納車時より探していたインストアッパーボックス。
マルチナビを外して以降、中途半端な跡地になっていてので念願の導入でした!
時計のアクセスが下のパネルを取り外さないといけなくなったのが少し面倒ですが、まぁ良しとします。
閉めるとこんな感じ。
以前はナビの蓋が壊れていたので段差でガクンと音がすることがありましたが、こっちにして明らかに無くなりました。
あとはグローブボックス整理すればほぼ無音になる気がします。
新パーツ③
後列ヘッドレストです。奇跡的にヤフオクで同じ内装の部品取り車が出てきたので先述のボックスと共に購入しました。
後列は前のオーナーが取り外してしまっていて、年代的に車検は問題ないのですがやはり気になっていたので見つかって良かったです!
そしてようやく完成に近づいてきたエクステリアにアクセントを!
ポルシェのGTSエンブレムを左右のドアに貼り付けました。右側はもともとリアにあったものを移植し、左側は新規購入です。新品は社外品で800-1000円くらいです。
良きアクセントになります。
サイドビューは英国のFFセダンMG ZTとアルピナを参考に仕上げました。
後は仮付けになっているサイドスカートが本物になると、authenticになると思います。
メーターパネルにはアルミリングとGTSロゴ(コピーしたお手製。我ながら完成度高い笑)を付けています。
ちなみに走行中なのでなかなか写真撮れないのですが、夜ライトが付くと文字盤が光ってリングの輪郭が際立ちます。
こういうドライブフィールを鼓舞するような細かいオシャレが欧州車テイストだと思ってます✨
最後にリアビューです!
ここは1番カスタムのバランスが難しい😓
色々と試行錯誤の末、
「正直にいこう!!」
ということで、セフィーロのオリジナルエンブレムをセンターに配置し、排気量に一致した20エンブレムを導入しました。
参考にしたのは、ローバー75です笑
英国車のお尻はオシャレすぎるのよねぇホント
ちなみに、セフィーロのリアは写真より本物の方が迫力出てます。