ロードスターのお金ほしい・運転上手くなりたい・4月もよろしくお願い致します🌸・桜と愛車に関するカスタム事例
2025年04月10日 20時22分
おひさです。
今回はずっと見て見ぬふりしてたパーツを交換しました。
それがこちら、アイドラプーリーとテンショナープーリー。
以前オルタネーターが壊れた時に、周辺のパーツにもガタがないかチェックしたときにアイドラから異音、テンショナープーリーもガタガタしてまして...
その時交換すれば良かったのですが、予算不足だったのと不動車状態で数ヶ月経ってて我慢できず見ないふりしてました。
...明らかに車に良くないですね()
ですがまぁ、今回パーツ入手できたので交換します。
一応目標はサーキットを走る事なので、できるだけ車を健康体にしてあげないといけないですからね...笑
...他にも交換しておきたいパーツだらけなので、いつ走れるのかが凄く疑問ですが()
という訳でバッテリー台座とベルト外しました。
オルタネーターの右にあるプーリーがアイドラ、下がテンショナーです。
アイドラが10ミリで、テンショナーが12ミリ2本で付いてます。
ミリ数があれなので、浸透油を噴いて少し馴染ませてから外しました。
折れないでくれ...と祈りながらアイドラプーリー外しました。
ボルト自体が細いし、10ミリなので外す時めっちゃ怖かったです笑
外したプーリーはベアリングガタガタ、回すとシャーシャーうるさかったです。
オルタやるときに変えときゃ良かった...
テンショナーの方も外しました。
こちらも中々にガタガタで、寿命だなぁって感じでした。
オルタやるときに変えときy...
そんな訳で組み直しました。
ボルトにネジロック塗ってあった跡があったので、同様に塗り直して組みました。
後はベルト通してバッテリー付ければ終了です。
という訳で交換後軽く運転してきました。
元々普通に乗れてたので特に大きな変化はありませんでした笑
でもこれでまたサーキット走る計画に1つ近づいたのでヨシ!です。
...以上です。
おまけ...
予備タイヤで純正16インチのタイヤホイールセットを買いました。
タイヤの空気を抜いて、意地と根性でぶちこんで入れました。
純正サイズなら1台分入る事を証明しました卍
トランクにもぎっちり...笑
帰ってきてタイヤ降ろすとき大変でした。
かなり疲れた...笑
以上です。