ワゴンRスティングレーのDIY・LEDリフレクタースモークカバー製作・Sエネチャージエンブレムカスタムに関するカスタム事例
2025年04月26日 19時59分
2台のMH34を所有して、DIYで出来ることは自分でしています😀。 DIY派でいじる作業は中学時代から整備工場に通い、高校時代は自動車鈑金工場で修行をしました😀。 バイク屋さんでのバイクの修行は24歳の時に人の御縁で行うことが出来ました😀。 壊れた物を直す喜びや修理、口だけよりも行動の一面有り😀。 物私欲や自分のことしか考えられない自己中の方は関わりたくないです😂。 車を趣味として変態級の話が出来る方、大歓迎です😀。
こんばんわ😀。
リハビリ作業として、、、
あれも?これも?って?なってしまいました🤣。
Sエネチャージのエンブレムを、、、😀。
エンブレムの元々の裏側塗装を除去して、、、からぁ〜の、、、ラップ塗装を実施しました😀。
LEDリフレクターにスモークアクリル板を貼り付けして見ました😁。
自分的にはリアの全体的なバランスは?取れたと思います😁。
自分の想いを汲んでくれてクォーターパネル等の交換してくれて、、、スポット溶接が楽なのに、プラグ溶接にて処理してくれてありがたく思っています😀。
今となれば、、、部品仕入れ担当とスティングレーのパーツで修理先の事務所の半分が、、、
スティングレーのパーツで、、、
溢れかえりました😅。
鈑金作業中に日光浴も、、、実は大切な工程です😀。
昼間の太陽熱での鉄板の収縮も加味しての作業を進める為です😀。
修理日数は80日掛かりましたが、スティングレーで出会えた人の繋がりや巡り合わせが有り、自分の中ではまだ乗り続けたい想いが強かったのが1番でした😀。
今回の追突事故で昔からの付き合いの方々が各方面の職種に従事していてくれたおかげで色々な助言やアドバイスが有り、、、
20年の付き合いは強固なものと思います😀。
自分の会社関係の部分も色々と動いてくれた方々にも、、、感謝の思いでいます😀。
まだまだ自分の身体や加害者との示談は済んでいない状況でまだまだ、色々なことが有りますが、その中でも自身の身体が1番ですので、無理が無いように日々歩んで行きたいと思います😀。