BGFKさんが投稿したカスタム事例
2025年07月14日 19時04分
音楽を語り楽しみ感じるオーディオを□ 八王子オフ関連はLINEのオープンチャット「八王子オフ(カーオーディオ)」へどうぞ
反省っていうのとちょっと違うんだけど、いろいろ思い返しつつ別作業
発注基盤入れ替えで、当面残ってた最後の場所
ミラの心臓部2箇所(画像右下)
無事音出し中(中央上)
左下の大量の基盤は、
ついこの間まではこのままでも出番があるだろうと思ってたのに、
ユニバーサル基盤の手組みは本番メイン利用にはならないという結論になったことから、
せめて茶色DALEの抵抗だけは再利用しようと
国内で市販入手価格は60円/本
digikeyで100本買いすればかなり安くはなるが笑
100本買いしてもいい数値のは幾つもない笑
だが丁寧に外そうとするとこれまたけっこうそこそこな作業ということも分かり笑
どうしましょ的な
それで反省?というのは、
PTR-2400の魔改造更新メニューは、
失敗だった
これはやってみないと分からない的な部分だったのでやらなきゃよかったとは思ってないんだけど
文字通りのゲイン調整、というか変更は動作的な問題が発生した
詳しくは書くの大変なので省略
いずれにしてもPTR-2400はブリッジでサブウーハー用に使うのがもっとも適しているというのを再確認
ちなみに2台は問題なし、残りの2台ステレオ仕様のが壊れてはいないが問題を抱えている状態
なお、パワーLEDが付かなかった問題は分かった
それは大した問題にはなってない
それでミニキャブで音出ししてて、
ミッドバスのエンクロも問題ありありだなと、、
ピークがより分かりやすくなってる笑
リニューアルしたDAISO3連は良いと思う
これは継続
ミニキャブはまたガラガラポンしたくなってきた