フリード+のオーディオ・音楽理論・カーオーディオ・音楽を楽しむに関するカスタム事例
2024年12月09日 07時58分
音楽理論。ソルフェージュ、自分としては、聴く耳を鍛えるのに凄く効果あると思う。
拍子、それを崩すシンコペーション、
アーティキュレーションによる一つ一つの音の表現。
課題曲,魔女の宅急便の海の見える街を,楽譜みながら聴きこむ練習やってます。
カーオーディオでも違いが見えてきて面白い。ベース部分はまだ聴けてませんが。
鍵盤を叩くだけでなく,戻し方も表現に繋がってる。深いです。
2024年12月09日 07時58分
音楽理論。ソルフェージュ、自分としては、聴く耳を鍛えるのに凄く効果あると思う。
拍子、それを崩すシンコペーション、
アーティキュレーションによる一つ一つの音の表現。
課題曲,魔女の宅急便の海の見える街を,楽譜みながら聴きこむ練習やってます。
カーオーディオでも違いが見えてきて面白い。ベース部分はまだ聴けてませんが。
鍵盤を叩くだけでなく,戻し方も表現に繋がってる。深いです。
本日は、宇都宮へBMAミーティングへ行ってきました。ブルームーンオーディオを付けてる車のミーティングです。参加者の視聴で決めるのとブルームーンの社長が聴い...
少し見えにくいですが確かに存在感のある!KAKIMOTORACING/柿本改『GTbox06&S』直ぐに汚れますがお気に入りのチタンフェイス❗️新車購入か...