マークXの4月もよろしくお願い致します🌸・黄ペケ遂に冬眠から目覚める・2年ぶりだったけど全く問題無し・問題なのは…自分であり…橙ランナになれてしまい黄ペケに戸惑います…に関するカスタム事例
2025年04月28日 18時09分
😅母が旅立ちました🥹縁があって仲間【プレミオンとハイライダー】達が新たに加わりました🤣が諸事情からプレミオンが旅立ちました🥺 イイなぁと感じたらコチラから一方的にイイネは勿論の事、無言フォローをさせて頂きます😅相互フォローやフォロワーを集めるのが目的で無い為、フォローするフォロバしないは、ご自由です😉 基本自分からは滅多にコメントはしませんが自分の投稿へ頂いたコメントには体調不良で無い限り返しますので遠慮無くコメント下さい😉
皆さん!!いつもイイネとフォローとコメントをありがとうございますm(_ _)mイエロージャケットです😆🎵🎵
今日は天気も良くて(笑)明日から2日間は雨の様なので…今日を逃したらダラダラして黄ペケを冬眠から目覚めさせれなくなりそうなので…(笑)
意を決して冬眠から目覚めさせ調子見も兼ねて近場ではありましたが…ドライブに行って来ました(笑)
冬眠解除中に知らない、見たことが無い、多分車に興味があるであろう?通りすがりのおじいさんから兄ちゃんコレV8か?V6か?四駆か?排気量は?馬力は?何キロまで出るの?最近買ったの?へぇ9年経つのにその割には綺麗に乗っているなぁ?何処の何て車?何イエローって言うの?デッカいマフラーだね?何キロ走ったの?等々と色々質問攻めにあっていました(笑)
芸能人の囲み会見の気分がプチ味わえました(笑)
先ずは9年間清掃のみだった純正エアクリーナーフィルターをマーレのエアクリーナーフィルターに交換しました(笑)
フォロ友さんからも教えてもらい(笑)マーレは決して怪しいメーカーでは無い事が解ったので安心して取り付けしました(笑)
湿式でしたが…心配していたベト付きも殆ど無くて(笑)コレ?ホントに湿らせているの?と思うくらい気になりませんでした(笑)
このフィルター自体ビニール包装されておらずそのまま箱に入っているので(笑)考えてみたら油まみれのベトベトなら…箱まで浸透してしまうので…( ̄▽ ̄;)ちょっと湿式に対して神経質過ぎました(笑)
クリーナーボックスのフタも問題無くスムーズに閉まり噛み込みも無くて良かったです😆🎵🎵
プラシーボ効果だとは思いますが…試運転でもスムーズになった気がしました(笑)値段も手頃なのでこのまま様子見て良ければ次回からまたリピートします(笑)
ちなみにコレが9年間使い続けた純正エアクリーナーフィルター…、( ̄▽ ̄;)
一昨年の車検で清掃してもらっているにも関わらず…かなり枯れ葉や虫さんの残骸が付いてました(T_T)画像は大分落としたので一見綺麗に見えますが…(´□`; 三 ;´□`)
コレってもしかして元々の色は白?まさか初めから茶系色じゃ無いよね…(笑)
だったら黄ペケごめんね🙏💦💦汚い空気を9年間吸わせていた…(*´・д・)
ガソリンタンクにフュエールワンを投入!!
(ガソリンタンクに投入の画像を撮り忘れたので空缶をエンジンに置いて撮影しています…間違ってもエンジンオイル投入口には入れておりませんので悪しからずm(_ _)m)
2年の沈黙から古いガソリンを効率良く燃焼させないとイケ無いので…行きなりブン回すのは御法度なので…流れに沿って流す感じで行きまっしょい(笑)
驚いた事に一昨年の秋に冬眠させる際に空気圧3キロ入れて眠らせましたが…昨年は1回も目覚めさせず…本日2年ぶりに空気圧をチェックしたら…4本とも2.5~2.7キロを維持してくれていたので(笑)意外と優秀?ホントにタイヤがペシャンコで無かったのが救いでした(笑)
偏平の関係でペシャンコに見えますが…無問題(笑)
橙ランナ用の電動空気入れが調子悪く(泣)黄ペケ用ほぼ新品の電動空気入れを使い3キロに設定しました(笑)
コレで安心して走り出せます(笑)
でも9年目のタイヤなので…過信は禁物ですね(笑)
それにしても電動空気入れ壊れすぎ…(T_T)今回で何セット目だろう…( ̄▽ ̄;)橙ランナのトランクに入れっぱだったので…寒暖差の影響なのかな?万が一の時に使い物にならないのはシャレにならないので新しく新調します(笑)
一番心配していたバッテリー…前回の交換は4384キロだったみたいですね…
今年で3年目なので…交換も覚悟していましたが…
現在の走行距離は5091キロであり…(笑)バッテリー交換してから707キロしか走っていない…(笑)
いつも冬眠時はマイナス端子を抜いておりますが…マイナス端子を取り付けた瞬間のインジケータはご覧の通りなまら良好(爆)(笑)
カオスすげぇ!!パナソニック最高!!高いケド…もうユアサには戻れません(笑)
ドラム式洗濯機はイマイチだけど…バッテリーはこれからはカオス一択となりそう(笑)またココに1人パナソニックカオス信者が誕生致しました(爆)(笑)
電圧も安定していました(笑)
しかしタイヤ同様、過信は禁物ですね(笑)
電装品も全く問題ございません(笑)
調子見がてら近場をドライブ🎶🚗💨🎶(笑)アチコチ行きまくったので時間にして3時間弱ドライブしました(笑)
やっぱり橙ランナに慣れており…久々の黄ペケは…なまら運転に違和感がありました(T_T)
今日は冬眠からのお目覚め初日なのと自分の体もまだ黄ペケの感覚を取り戻していないので…本日はココまでとしました(笑)
黄ペケを終いました(笑)
生前に母が神経質な自分を気遣ってドアパンチ防止用に座布団を取り付けしてくれたのでワイドボディな自分もドアの開け閉めに気を使わなくて済みます(笑)ありがとう母さん!!
やっと最近になり黄ペケの車両間隔に慣れたのか?1発で決めれました(笑)
大体限界の赤ラインなので…(笑)まあOKっしょ?(笑)
但しミラーを折り畳まないと壁に当たるくらい攻めたので(笑)調子に乗らない様に気をつけます(爆)
橙ランナのサイドカメラに慣れてしまい…黄ペケにも欲しい…(泣)
一部のフォロ友さんにも話していますが…前回の車検でスルーされたボンネのチリズレ…(泣)
パッと見は変わらない様に見えますが…
左右で微妙に浮き?ズレ?が発生中…2年も経つので自分でもワケわかめ(笑)確か左側(助手席側)がボンネが浮いていてチリも右側よりプチ広かったハズ…
夏に車検なので…その時に要相談します(T_T)
冬眠させるまで普段ならマイナス端子は付けっぱにして乗れない日が続く時はエンジンリモコンスターターで凌いでいましたが…
今回のバッテリーの状態が予想を良い意味で裏切ってくれたので…(笑)
黄ペケを閉まう度にバッテリーのマイナス端子を外す事にしました(笑)これなら今年は持ちそう(笑)
寒冷地仕様の中で最大サイズに変えてあるので3年で交換は勿体ないのよね…(*´・д・)
買い物もあったので黄ペケを終ってからはいつもの橙ランナにチェンジ!!(笑)
敷地や周りの配慮から黄ペケをかなり橙ランナに近づけて駐車したので(笑)画像を見ると…橙ランナ…何だか…黄ペケから煽り運転されている…みたい…(泣)
三女(橙ランナ)が何かをヤラかして長女(黄ペケ)を怒らせた?の図…(笑)
中期からの目頭に加えてガンダムチックなフロントバンパーの組み合わせで威圧感満載な顔面…(*´・д・)
周りからはこんな感じに黄ペケはみえているんですね…( ̄▽ ̄;)💦
昨年の車検でもバッテリーが弱っていると指摘され充電をかけてもらいましたが…最近インジケータも要交換に近い値を示していたので…バッテリー交換も覚悟していましたが…
奇跡?気温が暖かくなり復活したのか?インジケータはなまら良好になってくれていました(爆)(笑)
コレでまだしばらく行ける?(笑)
連休や週末は基本、引きこもりで橙ランナにすら乗らないからバッテリーが弱るんだろうと気づいたので(笑)この連休中はなるべく乗る様にします(笑)
ついでだったので橙ランナのエアクリーナーフィルターも交換する事に…黄ペケほどの期間では無いからか?枯れ葉や虫さんの残骸は見当たらず…製造から6年…自分が乗り初めてから4年間無交換…
コレってやっぱり最初から茶系色なのかな?(笑)
コイツがマーレの新しいエアクリーナーフィルター( ̄▽ ̄;)
橙ランナごめんね🙏💦💦今日から思う存分綺麗な空気を吸い込んでくれたまえ(笑)
ちゃんと問題無く収まりましたが…一部のクリーナーボックスからフィルターの黄色部分が見えていますが…まぁ大丈夫でしょ?(笑)
以上で黄ペケ冬眠から目覚めるの回でした(笑)
黄ペケに乗っていて雨に当たるのは割り切っていますが…雨降りには乗らないがモットーで来たので…せっかく黄ペケを2年ぶりに立ち上げましたが…明日と明後日はコチラは雨なので…2日間は乗るのを我慢します(T_T)
この記事を作成中にも通り雨が…(T_T)危なかった…あと数時間切り上げが遅かったら…(泣)
明々後日から活動する予定は未定(爆)(笑)
まだ連休は始まったばかりなので…連休中に色々な場所に行ってみたいですが…人が多いだろうなぁ…(笑)
これからも自分と愉快な愛車達をよろしくお願い致しますm(_ _)m
最後までお付き合い下さりありがとうございましたm(_ _)m
それでは👋また👋また👋またね👋