かずさんが投稿したカスタム事例
2025年04月26日 19時49分
軽からトラック、果てはバイクも整備から弄り迄してます。 みんからにも相当数記録上げてます。
名古屋の妹の旦那のムーブを車検の為引き取りに行きこっちで受けることに。
旦那は細かい割にはずぼらな性格で乗りっぱなしの為交換しないといけない所があり交換することに。
今回は左ドライブシャフトアウターブーツ、タービンとインタークーラーの間のホース、ブレーキオイル、エンジンオイルとエレメント。更に滲み跡がある為洗剤を併用して高圧洗浄。ヘッドライトのリフレクターが怪しい感じがしますが今回車検を通したら次は入れ換えるというのでギリ通るだろうと思い取り敢えず予約を取りいざ車検へ。結果は不合格😥
不合格箇所はヘッドライトのカットライン不鮮明と光量不足😰バルブを新品に替えても駄目でした。カットライン不鮮明と光量不足はリフレクターの焼けによるものでした。
初めて不合格になりガックリしつつ中古でヘッドライトを左右注文し翌日届いたので交換し再検で合格しました。
カバーは綺麗で夜明るく感じてもリフレクターの焼けが酷いと思ったら交換ですね。
車検もなんとか受かったので途中で待ち合わせし代車に貸している車と入れ換える為合流場所に向かう事に。
悪い事は続くもので向かう途中トラブルが😨
型の古いダイハツ車あるあるで休憩で寄り車に乗り込む時にアウターハンドルが割れて砕けました😱L15#に限らず型の古いダイハツ車のアウターハンドルは肉厚が薄く年数が経つと経年劣化で簡単に割れて砕けます😅
向かう途中ダイハツ部品に寄りアウターハンドルを購入。一つ2680円と安く驚いた事に左右セットでも値段は変わらず、1台分5枚セットでも4000円切ります😓
多分肉厚が薄く結構割れた事例があったので大量生産したので安いのかも😓
ちなみにオプションなのかメッキ仕様のアウターハンドルがありそれだと肉厚があり耐久性もあり長持ちします。
途中道の駅によりサクサクっとバラします?
ちなみに交換中私服の警察に職質されるハプニングも。まあ道の駅の駐車場で交換作業してれば当たり前か😅
新しいアウターハンドルに替えて再出発。
途中事故で大渋滞にあったりトンネルの入り口の壁にモロにオフセット衝突検査みたいに真正面に突っ込んだ車を見たりと色々ありながら往復五時間かけて入れ換えて帰ってきました。
約一週間ぶりに代車で貸していた1号機も無事帰ってきました。
車検も安く済ましたいなら普段のメンテばだいじですね。