ヴェルファイアのSIRAKOBATO超理論・ボルテックスジェネレーター・燃費向上・静音・DIYに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ヴェルファイアのSIRAKOBATO超理論・ボルテックスジェネレーター・燃費向上・静音・DIYに関するカスタム事例

ヴェルファイアのSIRAKOBATO超理論・ボルテックスジェネレーター・燃費向上・静音・DIYに関するカスタム事例

2023年09月15日 06時06分

SIRAKOBATOのプロフィール画像
ヴェルファイアのSIRAKOBATO超理論・ボルテックスジェネレーター・燃費向上・静音・DIYに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

ボルテックスジェネレーター
とても興味があるのだけども
一体どこに付ければ良いのか🤔

そんな方におすすめなのが

まずはじめに、車の後ろの角の前の所
そこに付ける

ヴェルファイアのSIRAKOBATO超理論・ボルテックスジェネレーター・燃費向上・静音・DIYに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

Amazon でこの
ボルティックス ジェネレーターが12個入りで

655円😳😳

とても 格安で
そして私が、おすすめする形なのです

このボルティクス ジェネレーターを
後ろから 10cm から 15cm
芯芯の間隔は 10cm

そして ここが重要で
後ろ丸い向きでつける

※Amazon で

サムコス 衝突防止ストリップ プロテクター 12個入り ノイズリダクション

と検索すれば出てきます

ヴェルファイアのSIRAKOBATO超理論・ボルテックスジェネレーター・燃費向上・静音・DIYに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

上の写真のような感じで

後ろ丸い向きでつけるのが良いです

後ろの角からの距離は
デザインを考えて

10cm から 15cm ほどで大丈夫

ヴェルファイアのSIRAKOBATO超理論・ボルテックスジェネレーター・燃費向上・静音・DIYに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

なぜ後ろ 丸い向きなのか

それは後ろ 丸い向きにつけることによって
後ろの丸い場所で強い カルマン渦が発生する

そのカルマン渦は空気の壁のような
状態を作るのです

ヴェルファイアのSIRAKOBATO超理論・ボルテックスジェネレーター・燃費向上・静音・DIYに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

風洞実験では
わからなかった空気の流れ

最近の車は
お金をかけて風動実験をしていますが

風洞実験は現実と違う

風洞実験は風を車体に当てているので
その風は力を持ち

後ろの部分は離れるように
空気が流れるのですが

実際には止まっている空気の中を
車が走っているので

止まっている空気は 簡単に移動する
つまり 後ろの部分で曲がってしまうのです

それは 上の図のような状態

実際に車が走ると
後ろの部分で空気が曲がってしまうので

そこにコアンダ効果 という現象が起こる

コアンダ 効果により
車の後ろの部分で斜め後ろへの力が発生する

そのため 抵抗が増えてしまうのです

ヴェルファイアのSIRAKOBATO超理論・ボルテックスジェネレーター・燃費向上・静音・DIYに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

この後ろで曲がってしまう
空気の流れを

ボルテックスジェネレーター
後ろ丸い向きでつけることにより

強烈なカルマン渦が発生します

※図の、オレンジ色の線ですね

このカルマン渦が後ろの部分で
壁のような状態となり

空気の流れの後ろの部分の曲がりを阻止する

そのため
コアンダ効果が発生しなくなり

後ろへ引っ張られる力がなくなるのです

ヴェルファイアのSIRAKOBATO超理論・ボルテックスジェネレーター・燃費向上・静音・DIYに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

実はこの、今 紹介した空気の流れ

ボルティクス ジェネレーターだけではなく

フロントの静電気除去
アルミテープを前面につけた場合の
変化する空気の流れです

アルミテープをつけることによって
前面の空気の流れが
ボディに沿うようになり

前面の角では
空気の粘度によって
コアンダ効果が発生する

そのため 斜め前方に力が発生し

左右の力は 相殺されるので

前向きの力が残るのです

ヴェルファイアのSIRAKOBATO超理論・ボルテックスジェネレーター・燃費向上・静音・DIYに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

そして静音になる🧐

車に何もしていないと

上の 青丸の部分で渦が発生し
その渦は同じような音を出す

そのため
その2つの渦の中央の部分
オレンジの丸の部分ですね

そこの部分で音が共鳴し

窓のところで 騒音になって聞こえる

ヴェルファイアのSIRAKOBATO超理論・ボルテックスジェネレーター・燃費向上・静音・DIYに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

後ろの角の前に
ボルティックス ジェネレーターをつけると

後ろの部分の渦が
ボルテックスジェネレーターで起こる
カルマン渦によってなくなります

厳密に言うと 別の音を発生するのです

そのため 中央で共鳴していた音がなくなり

耳元の窓の部分でうるさかった
音が前側に移動し

静音 となるのです

ヴェルファイアのSIRAKOBATO超理論・ボルテックスジェネレーター・燃費向上・静音・DIYに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

後ろの天井の部分に
後ろに伸ばしたような
大きい リアスポイラーがついている
ヴェルファイア、その他の車

後ろの部分、左右に
ボルテックスジェネレーターを
後ろ 丸い向きでつければ

十分に その効果を発揮します

ただし
天井に、このようなスポイラーが
ついていない場合

天井の部分にも
10cm 間隔、後ろ丸い向きで
ボルティックス ジェネレーター
をつける必要があります

その場合は
紹介したボルティックス ジェネレーターを
2セット 買う必要がありますが

それでも1310円

今回 説明した通りに
ボルテックスジェネレーターをつけると
必ず 燃費が15%〜18%ほど 向上します

ガソリン価格が高騰した 今

満タン 一回か2回程度で
元が取れるということです

SIRAKOBATO超理論

SIRAKOBATO魔改造 は

とってもお得なチューニング

財布が膨れる チューニング なのです😉👍

トヨタ ヴェルファイア AGH30W36,425件 のカスタム事例をチェックする

ヴェルファイアのカスタム事例

ヴェルファイア ANH25W

ヴェルファイア ANH25W

皆様こんにちわ〜本日は中のLEDを取り付けしました!笑いい感じのネオンでしょ??笑色8色くらい変えられるんですけど青が今のところ決まってるかなと!こうなっ...

  • thumb_up 49
  • comment 2
2025/07/08 11:32
ヴェルファイア AGH30W

ヴェルファイア AGH30W

今日の画は逗子マリーナ⛵️それにしても暑い☀🌴🌴クルーザー持って、こんな所に別荘でも持ちたい😭

  • thumb_up 43
  • comment 0
2025/07/08 11:15
ヴェルファイア 20系

ヴェルファイア 20系

まだ頑張って欲しいのでローター、パット交換しました。しばらくは大丈夫!笑

  • thumb_up 76
  • comment 1
2025/07/08 05:57
ヴェルファイア AGH30W

ヴェルファイア AGH30W

昼間暑すぎて、何もできない😓🥵考えてるだけで、汗がヤバイ😨

  • thumb_up 79
  • comment 0
2025/07/07 23:24
ヴェルファイア ANH20W

ヴェルファイア ANH20W

はるやまと車📷

  • thumb_up 56
  • comment 0
2025/07/07 21:57
ヴェルファイア ANH20W

ヴェルファイア ANH20W

軽自動車から普通車に乗り換え🚗部品が高すぎて弄ろうにも悩む💦

  • thumb_up 17
  • comment 0
2025/07/07 21:56
ヴェルファイア ANH25W

ヴェルファイア ANH25W

エアコン、コンプレッサー壊れた〜暑くて乗れないので修理中です。あー出費が〜

  • thumb_up 71
  • comment 0
2025/07/07 21:18
ヴェルファイア ANH20W

ヴェルファイア ANH20W

お疲れ様です🍵マフラーカッターを変えよう変えようと思って既に1週間が経過してました😅ネットで捻れば外れると見てやってみたけど固着してしまってるのか外れず諦...

  • thumb_up 47
  • comment 5
2025/07/07 20:03
ヴェルファイア TAHA40W

ヴェルファイア TAHA40W

自力洗車は諦めました😅そして麺類多めの食生活夏バテ防止に焼き肉へハートユッケよく焼いて食べてくださいのレバースタミナつけて仕事に釣り🎣頑張ります😆面白い名...

  • thumb_up 103
  • comment 11
2025/07/07 18:18

おすすめ記事