アルトのホリデースタイル・痛車・関ヶ原・古戦場巡り・連休最終日に関するカスタム事例
2018年05月06日 21時49分
◯好物なモノ◯ 痛車、旧車、改造車(不正改造車も超OK!)、スバル自社製の軽、MT車、ミニカー(特にアビー)、ドライブ、聖地巡礼、道の駅、峠、車弄り、温泉♨️、B級グルメ、廃道廃隧道探査、ハイドラ、時代劇、競馬、ウマ娘。 平たく言えば、多趣味な野郎です(笑) 何かしら感じるものがあれば、お見知り置きを✋ ただし、フォロバは独断と偏見あり() 改造車に乗っておいて いい子ちゃんぶるヤツは お呼びじゃないよ。 車の楽しみはストリートにこそあり!!
今日は、友人のご要望で関ヶ原の古戦場巡り(主に西軍)をしてました。
映画「関ヶ原」を見た影響だと思いますが。
自分に関して言えば、今年既に3回来ている変わり者ですw
実は、今日は東京有明ビッグサイトで博麗神社例大祭が行われてました。
・・・・はい、私らは行けなかった組になります(ToT)
ニコ生を見ては羨ましいとか呟いてましたw
でも、地元安定で悶々としてるのも癪だったんで、行って来た次第です。
写真は、石田三成陣跡の高台より。
うーん、場違いやww
これだけ三原市のいい場所を陣取っても、戦に勝てなかった石田三成。
友人曰く、人望が無かったとの事。
良く言われてはいるよね。
島津義弘陣跡。
友人が一番推しの武将です。
ここに来れただけで大満足と言っていた位ですw
開戦地
小西行長陣跡。
宇喜多秀家陣跡。
大谷吉継陣跡に行くには、少々山登りが必要です。
この神社の登った所に陣跡があります(写真撮り忘れ)
陣跡からしばらく行った所にある、大谷吉継のお墓です。
是非ともお参りしましょう。
以前来た時は鬱蒼とした感じでしたが、今は周りの木が伐採され、明るくなってました。
顕彰碑
ここから松尾山が見えます。
写真では分かりにくいですが、山頂付近に小早川秀秋陣跡の幟が見えます。
裏切り者で有名です・・・。
絵での説明もあります。
ちなみに、小西行長陣跡には、このように周囲が分かる説明写真があります。
ここからだと、ちょうど石田三成陣跡の笹尾山が見えます。
こうして満足した我々は、博麗神社社務所のニコ生を見ながら帰りましたとさw
熱心な観光客は少数居ましたが、それでも混雑とは無縁でしたね。
開戦地の駐車場なんて、自分ら以外に誰も居ないw
そして、資料館のお土産物で買った葵の家紋(徳川家康)ステッカーを追加!
東方痛車に葵の家紋とか、かなり似合わねえww
だが、それがいい( ̄ー ̄)
おしまいおしまい。