かずさんが投稿したカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
かずさんが投稿したカスタム事例

かずさんが投稿したカスタム事例

2021年01月21日 23時34分

かずのプロフィール画像
かず

軽からトラック、果てはバイクも整備から弄り迄してます。 みんからにも相当数記録上げてます。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像1枚目

知り合いから電話があり吹き出し口の切り替えが出来ないので診て欲しいというので確認してみると車はH47Vミニカで確かに切り替えのノブが固く回りません。
取り敢えず夜で暗く分かりづらいのでネットでよく似た症状があるか調べて作業行程を考える為に取り敢えず帰ることに。
雪も降る様子も無く天気が良いので作業開始のため引き上げてきました。
大体原因は吹き出し口にネジ等の細かい物を落としたりコーヒー等の飲み物を溢したりが多いみたいです。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像2枚目

写真の左端のワイヤーが吹き出し口切り替えのワイヤーでワイヤーを外して単体で手で動かしても固く回りません。
さてこうなるとヒーターボックスを外して分解する大作業になります。
まずバッテリーターミナルを外します。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像3枚目

ダッシュを外すためデッキ、吹き出し口切り替えユニット、メーターと外していくためバラしていくとダッシュ上部の小物入れを外すと原因らしき物が目に入りました。
どうもコーヒーを溢して吹き出し口に入りヒーターボックスに入り込み切り替え部分に付き件数が経つうちにヒーターの熱で溶けて糊みたいになり内部の機能を固着させたみたいです。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像4枚目

ダッシュを外す段階まで進みましたがダッシュに鉄のパイプみたいな物が付いて重いのですが左右の端に+ネジで2本、メーター裏にボルト1本ででダッシュとパイプみたいな物と固定しているので外すとダッシュとパイプみたいな物が分離して車外に出しやすくなります。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像5枚目

ステアリングは外さずステアリングを付けたままシャフト取り付け部分で外して下に落としておきます。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像6枚目

ダッシュとパイプフレームを車外に取り出します。
取り出したついでにダッシュを綺麗にしておきます。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像7枚目

外した状態の室内です。
ここからヒーターボックスを外して分解します。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像8枚目

調べていたサイトから写真を借りましたがここまで分解し白い半月みたいな物を外して綺麗にして組み直す感じになります。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像9枚目

ヒーターボックスをバラす前にこれだけ広くなっているのでもう一度切り替えのリンクをゆっくりと捻ってみるとミチミチっと鳴りパタンと動いちゃいました😓

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像10枚目

少し引っ掛かる感じがするので取り敢えず何か綺麗にするものがないかと考えていたらエバポクリーナーの半端があったのでそれを上から吹き付けてやり何回かリンクを動かしてやるとだんだんと軽くなってきたので吹き付けてリンクを数回動かして泡がなくなったらまた吹き付けてリンクを数回動かしてやるという行程を4回程繰り返して泡がなくなったらエアブローしてやりました。
因みにエバポクリーナーを使った理由はブレーキクリーナーでも良さそうですがブレーキクリーナーは揮発性が高くすぐ乾いてしまい更にリンクの軸の油分も飛ばしてしまいます。
エバポクリーナーは吹き付けてやると泡状になり汚れ部分に留まりエバポに付いた埃などの汚れを落とす為使えると思い使用しました。
予想通り完全に乾いていないですがリンクを動かすと軽く動き粘着物が残っている感じもありません。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像11枚目

ダッシュを外したついでなのでヒーターボックス等もダッシュを組む前に綺麗にしておきます。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像12枚目

ヒーターボックスに当たるヒーターパイプのスポンシが汚れています😓やはりコーヒー等を溢したのが原因みたいです。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像13枚目

あとはダッシュを組み付けて外した物を取り付けていき作動確認して問題なければ終了です。
吹き出し口切り替えも軽く動き問題無いので吹き出し口に異物を落としたり飲み物を溢したりしない限り問題は無いと思います。

そのほかのカスタム事例

RC GSC10

RC GSC10

初めて屋内展示させてもらった☺️賞貰っちゃった🏆

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/05/20 03:44
WRX S4 VAG

WRX S4 VAG

差し色は蛍光オレンジ🍊お昼は盆地の反対側の蕎麦屋県外ナンバーが来てますねぇ😳到着2番目、注文1番、平日でこの混み様は凄い😳蕎麦粉で300gの十割蕎麦とかき...

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/05/20 03:32
Aクラス W177

Aクラス W177

サイドガーニッシュ取付とドアミラーカバーブラック化をやっちゃいました。サイドガーニッシュはセダン用を購入。やはりというか長さが合わず、仮止めしてカット🪚切...

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/05/20 03:29
R2 RC1

R2 RC1

松田次生さんの愛車展示🚙⤴️速いよね🏁🏎️オートポリス。スーパーフォーミュラ。豊田章男会長の愛車です⤵️⤴️豊田章男会長のチーム、ルーキーレーシング🏁スー...

  • thumb_up 8
  • comment 0
2025/05/20 03:24
Aクラス W177

Aクラス W177

いきなりなんだこれはですがフロントバンパーのエンブレムをAMG化すべく養生してヘラで持ち上げて取り外します。こんな感じでエンブレムがあった部分には穴が開い...

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/05/20 03:18
RX-7 FD3S 中期

RX-7 FD3S 中期

先日のCarflix4にて同じFDオーナーさんに撮影して頂きました☺️✨

  • thumb_up 11
  • comment 0
2025/05/20 03:16
Aクラス W177

Aクラス W177

カスタム箇所を遡って投稿していきます。2025.03〜

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/05/20 03:08
シビック FC1

シビック FC1

19インチホイール装着リアはこんな感じにフロントですリアはギリの予定だったけど3mmぐらいスペーサー入れようかな…

  • thumb_up 8
  • comment 0
2025/05/20 03:03
インプレッサ スポーツ GT7

インプレッサ スポーツ GT7

日曜日に嵐山高雄パークウェイで開催された、GP7春の嵐山オフに参加。羽根が生えたGTインプで合わせる機会がまず見かけないので、貴重なコラボかなと思います🤔...

  • thumb_up 10
  • comment 0
2025/05/20 02:52

おすすめ記事