スイフトスポーツのタイヤ館石神井・ポテンザRE-71RS・エンドレスパッドに関するカスタム事例
2023年10月21日 10時54分
スイスポでサーキット走行を嗜む者です。 タイヤ館石神井さんのお世話になっています。 TC2000:1'05.243 TC1000:0'40.649 日光:0'41.766 袖ヶ浦:1'18.036 本庄:45.063 エビス西:1'08.748 Youtubeに車載動画を上げています。 動画編集は鋭意勉強中(`・ω・´)
エビス走行会の後の点検と、明日TC2000走行のため、タイヤ館石神井さんで点検と消耗品交換。
エビス100周した後のフロントタイヤ。
FFなので、フロントタイヤが駆動と操舵を担当するのと、エビスは上り勾配の一番キツイ場所がブラインドのヘアピンなので、フロントタイヤの負担激しいです。
こっちは右フロント。
左回りのエビスはこちら側がより厳しい……
外の回り込んだ部分、結構抉れてます……
71RSの特徴で変形角刈り(田中ミノル先生風)なので、外が丸くなってる分、実質キャンバーが増えて、キャンバー不足を補ってくれるんですね。
この辺もブリヂストン大好き(高いけど)
こっちは右のフロントキャリパー。
内側のパッドがほぼない(^◇^;)
実はこれ、新品組んで行ったんですよ……
パッドはエンドレスのNEW TYPE Rで、コントロール性は良いのですが、耐熱性は……ディスク減るよりパッド減る方がお財布優しいだろ、と言うのはその通り。
正直、33スイスポはブレーキの熱容量があまり大きくないので、熱的には厳しいですね。
うあー、と思ってたらタイヤ館の店長、実はストックを買っていたファインプレー😆
いやー、実はその辺の消耗品サイクル、切らさないように気をつけてるんですが、ブレーキパッド残ってだっけって、青くなったら、発注してくれてた、と言う(伝票確認してお支払いしろよ、自分)
本当、タイヤ間石神井さんのおかげでうちのスイスポは元気です。
ちな、エビス走行会は身内だけの走行会なので、あんまり胸張れないんですが、一番時計でした(´∀`)