S660のフロントカメラ・死角対策・筑波山ドライブに関するカスタム事例
2025年05月05日 20時38分
お魚と乗り物が好きです 現在:サブ gun125ハイラックスBRE メイン s660β 歴代の愛車 →ep82スターレット →s81pハイゼット →rf3ステップワゴン →mr-s →rzn152ハイラックス →今☆ バイクは現在 2006yzf-r1 2024pcx125 2000超シェルパ こんな感じ。
バックカメラぐらいしか役に立ってないs6のセンターディスプレイにお仕事させたいと思います。
用意したのがコチラcsw298。
ハイラックスに似た物付けていましてカナリ便利。
5年使用して故障していないので耐久性もあるっぽい?
とりあえずこれさえあればカメラ3個、フロントとリア、左後方の映像を任意で切り替えしてモニターに写せるはず☆
純正モニターに社外カメラの映像映すというのは今まで作業した事なかったの不安でしたが、みんカラとかの情報を頼りに進めたら上手くいきました。マジ感謝。
カメラの他に必要なのがヤフオクとかに売ってるオーディオの中間ハーネス、アマゾンの汎用rcaオスカプラぐらいでしょか。
作ってしまえば簡単ですがs6にこれを入れるのが結構大変でした。
パネル外すの面倒ですしコネクタ触りづらいしスペースも無し!
配線なんかは余裕持たせた方が良さそうです。
バイクは整備性良いと思うのですが車作りはスズキみたいなクセがあるホンダ。
フロントカメラはナンバーの下にピッタリ。
左後ろは前オーナーが付けていた物をそのまま再利用。
中古で車買った時に最初から小さいモニターで映されていたのですが熱で本体が溶けて燃えそうでしたので外していました。
思ってた以上に画質悪いから後で交換予定。
スイッチはここ
完成。
見える!!私にも見えるぞ!!!
これで発進とか駐車の時の安心感アップ☆
ガイド線はご愛嬌。
試走ついでにプラっと筑波山で遊んできました。
気温も良い感じで混雑もなく快適〜
昔に比べると路面が傷みましたね
風返しからのスカイラインとゆったり流してみましたがコーナーのr加減がフィットする感じでs6で走る場所として特に良いかも!
ただ、山菜採りとかチャリの人も多いので要注意。
明日は天気悪いみたいですし夜中のうちに神奈川戻ろうかしら💨
車イジりに加えてハマグリ採りと筍掘りも連日していたので体バキバキ、体力なす➰
gwの締めは夜景ドライブ?
東京ゲートブリッジとかライトアップされた多摩川の橋綺麗なんですよね🌃