クラウンセダンのGW・ゴールデンウィーク・5月もよろしくお願いします・徳島県三好市・旅行記に関するカスタム事例
2025年05月05日 07時05分
2022.03.06.〜 兵庫・神戸でトヨタ・クラウン220系の219ブラック、2.0turbo RS Advance、フルオプション(サンルーフ、オーディオ以外)、TOM'Sフルエアロ、TOM'Sバレル、イエローフォグ、純正リアフルスモーク、リアゴールドトヨタマークが目印😜 220系終売ギリギリ😅 2022年2月末までトヨタ86後期のオレンジ6MTに乗っていました! 人が乗って快適&ラグジュアリー、ハンドル握って楽しいをコンセプトに車作りしています😌洗車狂😅️
この週末は昨年同様、兵庫から徳島に越した親友訪ねて徳島県は三好市にお邪魔しておりました。
私は根っからの晴れ男なので、行く先行く先必ず晴天に恵まれるのですが、友人が雨男なのに私が来ると晴れ男パワーが上回るのを悔しがっておりました😅️
大歩危の遊覧船乗りました。
もー、外国人だらけ!!😓️
地質学的にかなり貴重な地域だそうです、ここ。
こちらは廃校を利用した本当に山の中にある「ハレとケ珈琲」で、絶品の窯焼きピザとカヌレに舌鼓を打ちました。
ここは滞在も出来ます。猫カフェとしても機能してて、猫用の通路がカフェの窓枠に。
5月初旬が最も美しい季節だと思う
廃校
滞在中ずっと乗せてもらってたオリジン君。作りのコンセプトがセンチュリーに寄せているので極上。人を乗せることを目的としているFRセダンということではクラウンとも共通するので、クラウンの後席もこんな感じなのかな?と想像してみたり。
こちらは黒沢湿原。これで「くろぞうしつげん」と読みます。
耳が騒音から解放されて癒やされました。
地元の人でも来ないような絶景の集落まで上がりに上がりました。3リットル直6の2Jエンジンを唸らせて登ってきたらこの絶景
平家が逃れてきた伝承のある地域で、今もその子孫が住むそうです。珍しい苗字が多いのも特徴。こんなに標高高いとこなら見つからなさそう😓️
ポツンとオリジン。
その他、うだつの町並みとして有名な美馬市を訪ねてそこでお開き。泊まった日の夜は名物阿波尾鶏を堪能。大好きなお酒も美味しく頂き、大満足。
心も体もリフレッシュ出来ました。
今日から明日は休日出勤。ほぼすることないので整備士君と共に互いのマイカーの洗車合戦になりそう。この際クラウンをリフトで上げて下回りふきふきしようかと計画中。