ミラのBGFKさんが投稿したカスタム事例
2025年05月16日 10時39分
おはようございます
2025年5月16日 今熊山
今月は今日で3回で回数が少ないので後半帳尻合わせであと4回は来たい
今年後半期の自分の目標は、
シミュレーションソフトのLTspiceを使ってのディスクリートパワーアンプ自作とした
これまでも、パワーアンプ基盤のキットとか完成基盤を使っての自作は何度もやって来たが、それはいわば配線レベルの作業であって、
肝心なところの自作感は乏しいものであった
そこを突破する試みをしようと
まず部屋での音出しがちゃんと出来るものを作ってから言えよという話ではあるが笑
パワー全開での評価環境を構築したいのだがそれをどうするかがジレンマに
大音量するには車以外考えられないのだが、
今のミラ、ミニキャブに作ったのをすぐ載せられるのかというのがあり、
どちらもマルチアンプ構成になってて一つだけでは評価できないのと、やはり壊れてスピーカーが道づれになった場合のダメージが大きい
ならそれこそミニカで、それが可能な環境を作るかと考えたら、
どういうスピーカー構成にするのか、取り付けインストールするのかで、
これまでの自分の経験ではアンプの評価が可能なところに持っていくのに
2年はかかるだろうなと笑