S1 ハッチバックのアウディのある生活・アウディ・A1・トミカ改造・ミニカーに関するカスタム事例
2019年06月09日 13時32分
A1のミニカー 黄色のが無いので塗り始めました。
まだ未完成
細かく再現されている室内の造形にビックリ!!
赤色で 白色ルーフ
白色は、プラモデル用のうすめ液などで 綺麗に色を落とせましたが 本体の赤色は、無理だったので 水性剥離液を使い剥がし落としました。
車体本体より塗装用品の方が10倍お金を使ってしまう。
2019年06月09日 13時32分
A1のミニカー 黄色のが無いので塗り始めました。
まだ未完成
細かく再現されている室内の造形にビックリ!!
赤色で 白色ルーフ
白色は、プラモデル用のうすめ液などで 綺麗に色を落とせましたが 本体の赤色は、無理だったので 水性剥離液を使い剥がし落としました。
車体本体より塗装用品の方が10倍お金を使ってしまう。
通訳のプロさんにYouTubeの番組を和訳して貰いました。それらを見ながらVWAudiのマニュアルミッションリンケージ調節やってみた室内側は、左右の爪に平...
エアークリーナ外しエアークリーナの下を整備したいのでエアークリーナボックス類を外します口の大きく開くやつで止めてるリングをずらします根元に移動トルクスT−...