GRカローラのGRカローラ・ホーン交換に関するカスタム事例
2025年05月19日 23時12分
パスワードを忘れたので再登録。 以前はFD3Sで富士を走ってましたが、今は箱車でのサーキット走行はやめてカートで走ってます。 カートは最高に楽しいです。 みんな、とりあえずカート乗ろう。 まずはそれからだ。
昨日は榛名でGRカローラの集まりがあったみたいですね。
渋川は少なくとも月1では行ってるので知ってたら行きたかったな。
そんな中、自分は後回しにしていたホーン交換をしていました。
ZC33S、ZD8とホーン交換をしてきましたが、これらの車種がFバンパーを外さないと交換できないのに対してGR カローラはめちゃ簡単にできます。
工具もマイナスと12mmのソケットあればできちゃいます。
手前のカバーはクリップで留まってるだけ。
クリップ外し持ってると余裕かと思いきやむしろマイナス使った方がラクだったw
今回使ったのは定番のトヨタ純正プレミアムホーン。
最近のクルマはカプラーオンでポンなので昔のクルマと違って楽勝ですね。
取り付け後の写真はありません。
なぜか?
それは取り付けがお粗末だからですw
ご丁寧に分岐ハーネスまで付いてるので取り付け自体は超簡単なのですが、位置合わせに手こずりました。
共締めしようとしたら車体側ステーの突起が絶妙に邪魔していていい感じに取り付けできない。
プレミアムホーンのステーをずらそうと裏のネジを緩めようとしてもビクともしない。
(世界最高のドライバーと名高いWera使ってるんですけどね)
後に用事もあり、これ以上時間かけるわけにもいかなかったので、かなりやっつけ仕事です。
みんカラ見てると汎用ステー使って左右対象に付けてる人も見受けられたので、時間できたら自分もやってみようかと思います。
肝心の音色ですが結構いい感じです。
ZC33Sで付けたアルファホーン、ZD8で付けたOPのレヴォーグホーンではあまり良いと思わなかったけど、これは不満ない音色だと感じました。