レガシィツーリングワゴンのE型・2.0R Spec.B・EJ20 NA DOHC・AT 180PS・マフラー大百科に関するカスタム事例
2025年05月11日 14時06分
BP5 2.0R に惚れ込んで、乗り替える気になりません。(お金もないのですが) 2007年式でいつまで部品が有るか不安ですが、メンテナンスをしながら、まだまだ乗り続けたいですね♪
2025.5.11
お題にのって。
湾岸のマフラー。
いっときは、黄色いアースで一世を風靡しましたが、最近は存在感が無いですね。
以前はディーラーでもイベントをしていましたが…
ノンターボですが、DOHCの2.0Rは、左右2本出し。
排気系は、湾岸のマフラー、柿本のセンターパイプ、湾岸のエキゾーストマニホールドで効率化。
大人しい排気音だと思っていますが、家族からは低音が響くので、送迎の時に直ぐにわかるとの事。
ちなみに吸気系は、HKSの毒キノコ、柿本のインテークチャンバー、ビックスロットル加工で、排気系とあわせて吹き上がりは良いですね。
ちなみにノンターボ車ですが、柿本のエアロボンネットも装着していて、先程のインテークチャンバーを冷やす為の空気取り入れ口があいています。