エッセのポン酢さんが投稿したカスタム事例
2025年05月07日 15時02分
GW終わりましたね。皆様ご機嫌よう。
当方は中日の平日も休みを勝ち取ることが『出来ず』、労働スターでした。
一応昨日まで土日月火と休みだったのでフラフラしてました。
日曜日は、知人が『解体屋で会いましょう』と提案をしてきたのでこちらも負けじと車を飛ばしていつもの解体屋です。
いつもの解体屋です。冬眠明けです。
こちらはNボが大量入庫しており大変世紀末です。
Nボなんて新車なのに。もっと車を大切にすべきです。
エッセも2台ほど入ってましたが、車内ヤニ臭&ベージュ内装で使い物にならなかったのでパスです。
謎に面白かったのはbBのオープンデッキの黄色いやつが2台も入庫してました。
どこから引っ張ってきたんだよって話です。
特になんも買うものないかなと思っていたのですが、知人に『ekの顔面移植しましょう』と唆されましたのでもぎ取り。
三菱名機の3G83です。オイル無くても結構走るらしいので『メンテとか知らん』な車に興味ない人向けかもしれません。
周りの視線などつゆ知らず、地べたに横になってクリップやらボルトをばさばさと外していきます。
GWの日曜日、悲しすぎます。そろそろマチアプを始めていこうかなと検討中です。
HIDのヘッドとフォグランプ、それとバンパーをもぎ取り。
最近はミニマリストを目指して、コレクションという名のガラクタを処分していたのですが、また自宅に解体車のパーツを抱える異常独身男性に舞い戻りです。
19,800円也。
エッセで来た‼️ので持って帰るためにエッセに積み込まなくてはいけないのですが、悲しいことにワンシーターになってしまいました。
帰りはekのバンパーと仲良くデート決定です。
加工詐欺もいいところ、悲しすぎます。
bBのオープンデッキってこうなるんですね。面白かったです。
開けっぱで走ったら気持ち良さそう。
続いてエッセのエアコンパイプを交換します。
先日しばいたラジエターを交換した際にコンデンサーとかも全部剥いだので、エアコンガスを入れ直したのですが何が悪かったのか、コンデンサ交換してエアコンガス入れた後からマグネットクラッチが永遠に切れたり繋がったりを繰り返して『ウゥーン……ウゥーン……』と雄叫びを上げるようになってしまいました。
いよいよ乗り換えかな…とか思ったんですが、なんだかんだで気に入ってるので、配管が詰まっているだろうと読んで高圧側を交換することに。
流石にエアコン無しでは北海道の夏とはいえ乗り切れません。地球温暖化を感じています。地球温暖化は良くないと思います。やはり安直な考えでEVなんか買うべきではないです。
交換しました!(みんカラ風)
交換してガスも入れた後です。ちゃんとコンプレッサも回るし、冷えてます。これで今年の夏も車内で死なずにすみます。
あとタイヤ交換しました。どうしようか迷ったんですがまたユーロラインです。
今回はなんかZEETEXとかいう異国の地のタイヤをチョイスしました。
4本で2万円するかしないかくらいのやつです。
なんかドバイ?のメーカーらしくスキール音が見事にアラビア語でした。まあ2シーズン使えればいいんじゃないですかね?