ミラの移設作業・ゴングユニット・BMW純正流用・E46に関するカスタム事例
2025年05月20日 13時10分
ダイハツ L275S カジュアルミラ🐣 妻と娘2人の4人家族👨👩👧👧 一応一家の大黒柱やらせていただいております👨 純正感を損ねないシンプルクリーンな触り方を心掛けています👀 主にメーカー純正品流用を好んでやってますw 情報共有や参考になれば幸いです😌 大変申し訳ございませんが無言フォローと画像設定されていない方からのフォローに対しましてはフォローバック致しませんので悪しからず。 どうぞ宜しくお願い致します🙇♀️✨
昨晩娘氏2人が寝た後自宅にて作業😆
ミラからセンターコンソール(前側)を摘出して自宅にお持ち帰りしました😌
作業内容はゴングユニットの移設😆
グローブボックス裏のこの場所にゴングユニットを取り付けましたがどうも窮屈で気になるので移設しました😂
いきなりほぼ完成ですがゴングユニットをドリンクホルダー前側の収納スペース?に移設しました😆
センターコンソールをハンダで溶かして穴あけ🤗
得意の加工🔧
ビスでは無くM5ボルト&ナットで固定してあります😊
裏に緩み止めナットとワッシャーを入れて共締めしてあります😊
この位置の上側には丁度シガーソケット電源の膨らみが来る場所なので取り付ける場所によっては干渉してセンターコンソールが戻せなくなる可能性が高い為細かな調整が必須となります😂
移設に伴い配線も全てやり直し😂
センターコンソールが黒色?グレーの為、ステー、ボルト&ナットは黒を採用したのであまり目立たなくて良い😊
ステンレスやメッキを採用するとかえって目立ってしまうので密かにと言うかさり気なく付いていますよー感が良いのですよ😌
リバース信号とボディアースの配線を接続して延長😊
配線チューブを入れて絶縁対策も兼ねて配線を目立たなくすると言うのが目的ですね🤣
固定金具が全然目立たない😊
こだわりの黒金具たち😆
ホームセンターで購入したりホームセンターに無いものはネットで購入したりと材料集めるのに時間が掛かりました🤣
バッチリ👌
配線が目立たないのでこれなら密かに付いてますよ感が出て良し😆
加工センターコンソール取り付け😆
神クリアランス🥰
干渉していません😆
シガーソケットの膨らみわかっていただけましたでしょうかね🤣
隙間は2mmくらいしかありません😂
実は取り付けた際にシガーソケットの膨らみに少し干渉したのでバンドを若干曲げてシガーソケットの膨らみとのクリアランスを確保しています😂
でもこれが限界っぽいです😂
とりあえず干渉しなくなったので良いかな〜と🤗
この感じなんか良いね🥰
収納スペース潰してしまったが気にならないし不便な事も無いので移設は成功です😍👌
ゴングユニットは上からだと見えない🤗
覗き込まないと見えない🤗
計算通りです🤗
さり気無いお洒落です🤗
やはりこのリバース音はクセになる🤤
良い音色だわ〜😆
グローブボックス裏からセンターコンソールへ移植した事で蓋ありが蓋なしになったようなものなのでボリュームアップして少し離れていてもしっかりリバース音が聴こえる😍
僕は良い音量だと思いますが人によっては音が大き過ぎるかも😂
こちら嫁号👰🏻♀️
やはり本家本元🥰
良い音色です🥰
この世代の3シリーズは見た目とインテリアと言い全てが大好きです🤤
最近パワポでお絵描きにハマっています🎨✍
ゴングユニットの背面と接続図を作成してみたので良かったら参考までに😆✨