コペンのアイドリング不調・テールランプのこだわりに関するカスタム事例
2025年07月06日 23時12分
小さい車、丸目のヘッドライト、軽自動車好き。でも何故か免許は大型まで持ってます。 コペンとハスラーのある生活のくだらない不定期日記的投稿。後半車に関係ない方向へ脱線して行くことも多々あります。 親友で仕事仲間のEさんも時々登場しますよ!🇸🇪と🇯🇵のハーフで双子の妹。本当の妹のような存在。お人形の様なルックスと天然キャラで何処へ行っても人気者。 ※身バレには徹底的に気をつけて加工しています。特に髪色は変更し、服装はなるべくトリミングして映らないようにしています。
テールランプにこだわるってどう言う事?
交換とかそう言う事?
自分? アルティメットエディションのクリアレンズが気に入ってます。
至近距離で中の様子を見ると独特の世界が広がっています、デザイン、構造が何とも…わかる人いるかな?😅
関係ないけど急に思い出したんで以下独り言です…
興味ない方はスルーでオニャシャス
僕のコペンは今まであらゆる原因のアイドリング不調が発生して来たなあ。
iscvのバルブ経路の汚れ、故障 の2回
スロットルポジションセンサーの故障で1回
水温センサー劣化による特性ズレで1回
イグニッションコイルの寿命で1回
インジェクターの詰まりとそのインシュレータからの燃料漏れ併発で1回
それとあと一つ、手強いのありました。
分からな過ぎて初めてディーラーに相談しましたが、ギブアップされました。
その後根性で原因究明にこぎつけましたが、怪しい部品全て交換したりしてかなり苦労した挙句最後に意外な所に不具合を見つけました。まー普通気が付きませんね。
で、直してディーラーに部品買いに行った時に聞かれたんですけど、めっちゃ教えたく無いって思ったので、 じゃあ教える代わりに車検一回タダにしてって言ったらやっぱ無理でした🤣 だって苦労したんだもん 自分だって整備士の端くれ。
診断だけでもお金取るのに逆は無いんですね…
いや、その後ちゃんと報告しましたけどね。僕がすごいっていう訳でなく自分のコペンだし時間かかっても良いわけで、最後は辿り着くと思う。
実際過去に僕の所にお客さんで来たコペンで2台それで直りました。(今は修理屋はやめてます) 古いからと諦めて売ろうとしてたらしいですけど、あれから絶好調らしいです。
ふと思ったんですけど、他車種の謎のアイドリング不調もそれなのでは?
もちろん他の原因もありますので絶対ではないのでここでは書きません。
中にはそんなの常識と言う整備士もいるだろうし発生頻度も未知数だし…
独り言長いわ!🤣