ハイゼットカーゴの草ヒロ・AIどころかリアル・ドライブ・桜コラボ・桜と愛車に関するカスタム事例
2025年04月13日 21時29分
2023年5月からMAX7台!減車と廃車で元々の4台になりました… 1年慣れ親しんだアイコンから2023年6/2日に 新しいヘッドライトにアイコンを変更しました…
某県某所の『光と影』
某オークションの『闇』
数年前に車好きならだれでも羨むガレージ…
そのガレージに庭が付いて破格の価格にて販売されていた…
誰でも知っている◯モティーと言うサイト!!
私の地域から遠方にはなるが…
仕事が終わってから…そのままガレージに…1日ゆっくり眺めたり…
気の合う仲間とBBQ🥩
スーパーハウスを買って寝泊まりしようかな🤔!?
妄想が膨らむばかり…🙄
車は基本的に写真だけで
オークションでNOルック現車確認!!
さすがにNOルックはマズイかな🤔
と思って管轄の市役所へ電話してみると…
『市街化調整区域です』
新たに建物が建たないか巡回しております🚓
と言いますと…
単純にダメじゃないですか!?
出品者はたぶんそれをわかっていて
知らないふりをして出品していたと思います…
市街化調整区域とは?
よく「市街化調整地域」と「市街化地域」が混同されることが多いですが、簡単に説明すると以下の通りです。
市街化区域…街を活性化させるために開発する地域
市街化調整区域…街が無秩序に活性化しないように開発しない地域
つまり、この2つは真逆なんですね。
市街化調整区域は「開発抑制のための土地」なので、住宅を建てる際にも建て方や規模に制限があるのですが、その分、土地価格が安いというメリットもあります。
逆に建物を建てると違法建築物🏢
となります
入口も違法の会社なのか
いきなりバスタブ🛀がお出迎え
奥は雑木林になってますが
3年前と変わってしまったような🤔
ちなみに今回も車がバレますので
(私の管轄のナンバー自体がウロウロしていると不審者です)
こちらに放置です💀
上👆️の写真の通り
自然が優先な為
車は基本的1台が通る道しかありません
グーグルマップにもストリートビューは存在しません
ここから🌿ヤバヤバ探検隊🪖
草ヒロと散策🚶します
ちなみにまだ投稿はしてませんが…
以前に私が行った所に🔫◯クザの
事務所?があった場所にも違法占拠なのか
こちらの看板がありました
今回は剥がされていました…
それは自然にか人為的かは不明です…
(写真忘れ)
遠目🧐から見ると…
スーパーハウスや何かを積み重ねて
サティアン化されテレビ📺️アンテナも
見えますが…基本的には違法建築物🏢
となります
たぶん日曜日ならば
誰も居ないかもしれません当日は
土曜日でした…
これ以上奥へは
怪しまれるのでやむ無し
諦めました
現在は廃車ヤードになってました
こちらの土地は数十万で販売されていました
かなり闇深い地域なので手✋️を出さなくて良かったです…
当日は1番奥の会社なのか…
チェーンソーで🌳木を切ってました
(たぶん何かを置くのかそもそも開拓してはダメなので)
しかもアフリカ系の方?でした…
私がウロウロしているだけで非常に警戒心強いです…
会社の事務所で使っていたのか現在は廃墟ですが…違法です…
最後の単管パイプで作った
高床式謎建物もダメです
住んでるのか?
違法占拠だと思います
洗濯物など👕
生活感あって恐いです🫨
とにかく闇深いミステリースポットなので…
また新しく建物🏢作るか何年後かに
です…