WRX STIのコメントありがとうございます・新潟ツーリングオフ会・道の駅ながおか花火館・GW・長い投稿すみませんに関するカスタム事例
2024年04月29日 14時09分
色んな事をCARTUNEを通じて楽しみたいです フォローしてくださる場合、最初にコメントをいただきたいです やり取りがある程度繰り返され、仲良くお付き合い出来るようになってからフォロバさせていただきます 相互フォローだとしても、やり取りが極端に少ない時や、全くコメントをくださらない方に関しては、フォローを外すことがありますことをご了承ください やり取りしたコメントを消さないでください
いつもコメントをありがとうございます🙇🏻️
さぁ、開催してまいりました、新潟ツーリングオフ会✌🏻
天気に恵まれ、総勢29台、その後1台が急遽飛び込み参加にて😉総計30台になりました😳
写真は石地海水浴場駐車場にて、色分けと車種分けして😄
今回は前期率が高めでしたVA
そしてレガシィも過去最高台数で😆
どの車も個性的で😁
花火館駐車場にて
流石に30台程の参加台数は圧巻です😳
例年の花火館駐車場とは思えません😅
数台は関係の無い車も停まっていますが、ほぼ2レーンを埋め尽くしました😁
天気が良すぎてかなり暑かったですね💦💦💦
石地の駐車場では到着直後に救急車も参加しに来ました😅
その後、Dr.ヘリが着陸😳
救急車は参加車両ではありませんでした😮
砂埃をたっぷり浴びることに😰
ヘリの離発着をこんなに間近で見る事になるとは😨
きれいに並べて、周りの人達からの眼差しを受け😆
いつもの海側駐車場が使えない状態でした😅
カフェで、イベントが開催されていたこともあって、とても賑わっていました😄
太鼓の音とかしてましたよ😁
ここでのんびりしながら楽しく過ごしました
①ここから参加車両のご紹介です
順不同ですので😉
まず、S206にお乗りの「ま」君です
長野から彼女と共にご参加、こんなオジサンと仲良くしてくださってありがとうございます🙇🏻️
その後のご都合もあり、ここで離脱されました
またお会いしましょう😄
②NOTE AURAでご参加の「クロネコ」君です
忙しい最中でのご参加、感謝です
いま休眠中のGVFの復活も待ってます😏
この後、石地の駐車場で離脱されました
これまたいつも仲良くしてくださって、ありがとうございます🙇🏻️
これからもこのオジサンを宜しくお願いします🙏🏻
③埼玉からお越しのVAB乗りの「@VAB」さん、第一回の新潟ツーリングオフにご参加頂き、今回は2回目のご参加でした
一回目は雨で、とても寒く🥶ゆっくりお話することができませんでしたが、今回はたっぷりお話しできました😄
白ホイが変わっていたことは気づきませんでした😅
自宅と新潟の往復は、ほぼ下道とのことでしたが、無事に帰宅されましたか?
いつか群馬辺りでオフ会を計画したいと思っていますので、ご都合つけばその時にお会いしたいですね😉
そしてまた新潟でのオフ会にもご参加ください🙇🏻️
④初参加、レガシィ乗りの「you3838」さんです
とてもきれいな車でした🤩
主催補助のやー坊君のお知り合いだった事と、同じレガシィ乗りってこともあって、レガシィ乗りの方々でとても盛り上がっていらっしゃいました😁
楽しんでいただけましたか?
またオフ会等ありましたら、ご参加をお願いします🙇🏻️
⑤いつもご参加をありがとうございます🙇🏻️
TC380乗りの「380」さんです
新潟に越して来られてから、お会いする機会が増えまして、とても仲良くしてくださっております🙇🏻️🙇🏻️本当にありがとうございます
18日に竹尾のSABのイベントオフがあるようですので☝🏻😀よろしければ
⑥レガシィ乗りの「なお吉」さん、昨年のラスオフでお会いして、今回のオフ会にも参加くださいました😆
ありがとうございます🙇🏻️
今回は5台のレガシィが並び、それぞれ個性もしっかり出ていて🙆🏻️
なかなかお声がけ出来なくて申し訳ありませんでした🙇🏻️🙇🏻️🙇🏻️
懲りずに次の機会もご参加くださいね😉
⑦AUDIでご参加の「Curl-k」さんです
昨年の新潟ツーリングオフ会では沢山の撮影をしてくださいました
そして今年は完全参加👍🏻
楽しまれている様子をお見受けしましたが、どうでしたか?
私の主催としての不備、ありませんでしたか?😅
また次の機会も宜しくお願いします🙇🏻️
⑧先日阿賀の里のオフ会でお会いした、VAB乗りの「しのとし」さんです
19inchのピカピカホイールが、走行中でもとても良く見えるかっこよさ、そして強化クラッチの独特の音、中身をしっかり熟成された素敵なVABです☝🏻
奥様とお二人でご参加くださいました
もっともっと沢山お話ししたかったのですが、なかなか😅
申し訳ありませんでした🙇🏻️
これに懲りずにまたお会いしましょう😁
⑨昨年もご参加くださいました、レヴォーグ乗りの「take.tastu」さんです
昨年はインプレッサアネシスでのご参加でしたが、今年はオフ会前日に納車されたばかりのNEW CARでのご参加です
独特のボディカラーと黒いドアノブ、ピカピカに輝いていて🤩
これからどんな風に変わっていくのかが楽しみです😏
⑩昨年ご参加くださってから、秋のオフ会にも参加くださり、今回のオフ会にもご友人とお二人でのご参加、「JUNngt」さんです
いつもご参加をありがとうございます🙇🏻️🙇🏻️
楽しんでいただけましたか?
今回は、挨拶程度でほぼお話し出来ず申し訳ありませんでした🙇🏻️
⑪群馬よりお越しのVAB「U-M-A」君です
毎年この春のオフ会には必ずご参加をしてくださってます
感謝しきりです😁
アドバンだったホイールが、エンケイに😳
パツパツのホイール、エロい🤣
毎年お会い出来るのがとても嬉しいです⤴️⤴️
私も群馬遠征しなきゃですね😉
⑫昨年は仕事の関係でご参加されませんでしたが、新潟ツーリングオフ会にはずっと参加くださっております「nora32」君です
BRZにお乗りです
今年は先輩、後輩さんと共にご参加くださいました😁
たっぷり海を満喫できましたか?
今回、オフ会後に食べる予定だった生姜醤油のラーメン🍜、次は食べる為に来県を😏ラーメンツアーですね☝🏻😆
⑬nora32君の後輩さん、GRBにお乗りの「GRB MAFIA」さんです
私は以前、GH2インプに乗っていましたので、当時からGRBは憧れの車です😍
カッコイイですね👍🏻
お話はあまりできませんでしたが、またお会い出来る機会があれば、その時にたっぷりお話ししましょう😁
⑭今回は次期車の納車待ちの為、奥様のアクアでご参加の「しゅん」さんです
計画段階からオフ会を一番に楽しみにされてるのでは?ってぐらい、オフ会を楽しんでおられてましたね👍🏻
昨年の秋のオフ会以来、たくさんお会いしていて沢山お話しさせて頂いております
本当にありがとうございます🙇🏻️
次期車の納車後は納車祭りを実施しないとですね☝🏻
⑮昨年のラスオフにもご参加いただきましたが、今回もご参加の「ひろパパ」さん、そして「イカハル」さんと言うことが判明いたしました😁
楽しんでいただけましたか?
天気が良くて、走りやすく、レガシィをバッチリ並べられて😉
ご挨拶程度でしかお話できませんでした😅申し訳ありませんでした🙇🏻️
またご参加をお願いいたします🙇🏻️🙇🏻️🙇🏻️
⑯私のご近所さんであり、イカハルさんのご子息の「ひろひろ」君です
厳ついライトのVAB、日々進化されているようで、次の進化がどうなるのか🤔楽しみですねぇ〜😁
今回のオフ会でも物欲刺激をたっぷりと受けましたか?
イベントオフ、楽しみですね😉
⑰神奈川よりお越しのシルバーVAB「マッタリカ」さんです
一昨年静岡遠征の時に知り合いまして、昨年は秋のオフ会に参加くださいました
そして今回も☝🏻
目的の峠ステッカーをゲットし、ソフトクリームコラボも実現😁
バレンティのテールランプのいやらしさ🤣まじまじと見せていただきました
神奈川遠征の際は、マッタリカさんを訪ねて伺いますね😉
⑱いつもお付き合いくださってます、VAB「マイケルcat.」さんです
ご子息とのご参加です
息子さんとは3回目ですね😁
叩き出しのフロントフェンダーに10Jのエンケイホイール、エグい😳
U-M-A君とお揃いホイールにお揃い水中花😅
共通点があって驚きでした😳
流しそうめん、また食べに行きましょう🤤
⑲今年に納車されたレヴォーグ乗りの「孫策」君です
色んなオフ会にたくさん参加してくれていて、いつも感謝してますよ
今回はレヴォーグ乗りのtake.tastuさんと楽しそうに過ごしているのを見てました
レヴォーグ乗りのご友人が昨年急逝され、辛かっただろうと思いますが、楽しく過ごされていて安心です😁
また次の機会も宜しくお願いいたします🙇🏻️
⑳いつもオフ会の時に色んな方に声がけくださって、とても助かっております「かど」君です
新規の方が、上手く馴染んでいただけるのもかど君の力があってのことです🙇🏻️
頭が上がりません😉
色んな時に色んな所でたっぷりと楽しみましょう⤴️⤴️
これからも何卒宜しくお願いいたします🙇🏻️🙇🏻️🙇🏻️
㉑主催補助をいつもありがとうございます、そして先頭を走っていただいてます「やー坊」君です
かなりのご老体のレガシィを駆り、爆音切って先導をありがとうございます🙇🏻️
最近はトラブルが続いているようですが、まだ乗る様子😅
好きなんだから仕方ないですね😉
まだまだこれからも迷惑をかけ、協力を仰ぐかと思いますが、懲りずにお付き合いを宜しくお願いいたします🙇🏻️
㉒富山からお越しの「タンタン麺」君です
まだまだノーマルだと言ってましたが、GTウイング待ちで、STIのアンダーエアロ全て塗装されたそうで、とてもツヤツヤでした
こんなオジサンの誘いにのっていただき、ありがとうございました🙇🏻️
オフ会初体験だったそうですが、どうでしたか?
クセになってもらえると嬉しいです😁
また次の機会にお会いしましょう
㉓初参加のVAB「みずしーfeat.Evilzonne」君です
色んな所の色んなオフ会に参加しているようですし、色んな知識もあるようでした
楽しんでいただけましたか?
私はあまり話しかけられなかったので、申し訳なく思っております🙇🏻️
これに懲りずに、次の機会がありましたら、その時は宜しくお願いいたします
19日のオフ会に関して、詳しいお話しもお聞き出来ず、参加に関しても少々難しく、そちらでお会いするのは叶わないのが残念です😔
明日の30日に糸魚川を通り福井まで行きます
少しだけ糸魚川を感じてみますね😉
㉔昨年春のオフ会に声がけして、オフ会の楽しさを感じていただけた「Kawo.ngt」君です
お兄さんとのご参加です
当初はお兄さんがV37での参戦だとお聞きしてましたが、どノーマルだとの事で横乗り参加でした
楽しんでいただけましたか?お兄さんも☝🏻
以前お会いしたときに私が提案したコラゾンナット、実際に取り付けされたものを見させていただきましたが、凄く似合っていて惚れ惚れ😍紹介して良かったと思っております😆
またお会いしましょう😁
㉕たまたまCARTUNE内でお見かけし、お声がけさせていただきました「hiropon」さんです
私の大好きなGVBにお乗りで、しかもスペックC、ほとんど話しかける事が出来ずに申し訳ありませんでした🙇🏻️
これに懲りずに次回もご参加をお願いいたします
お帰りになったタイミングもわかりませんでしたので、ちゃんとご挨拶できなかった事が心残りです🥲
是非またお会いしたいです🙇🏻️🙇🏻️🙇🏻️
㉖昨年のラスオフでお会いし、インスタ繋がりからのご参加の「シュミー」君です
以前からかなりいい音を奏でています
もしかしたら乗り換え?いえいえスイスポでもまだまだ楽しめますよ☝🏻
今回は挨拶程度でしたが、次の機会にはたっぷりお話を🙇🏻️オジサンで良ければ、ですが😅
㉗やー坊君のご友人、「ゴリラ」君です
なかなか渋いいじりのスイスポ👍🏻
どうやら本当にスバル車に乗りたくなっておられるそうで、乗り換え検討する刺激にもなったようです😁
CARTUNEも始めるようですよ☝🏻
次の機会もご参加お願いいたします🙇🏻️
㉘ここ最近たっぷり参加してくださっていただいてます「レガちゃん」君です
当初は緊張してる感じを受けてましたが、今ではとてもいい笑顔を見せてくれるようなって😆
直前で発熱するという驚きもありましたが、無事にご参加くださり、ありがとうございました🙇🏻️
まだまだこれからもたっぷり遊びましょう😉
㉙今回飛び入り参加をしてくださった「リキ」君です
免許取りたてで、初の愛車が2リッターBRZ👍🏻
これからの若者たちの車人気を盛り上げてほしいですね😉
CARTUNEも始めちゃってみてくださいね😁
㉚最後は、今回主催をさせていただきましたfuntaです
今回も至らない所が沢山あり、皆さんにご迷惑や不満を与えてしまったかと思いますが、ここでお詫びを申し上げます🙇🏻️🙇🏻️🙇🏻️
昨年とは違い、とても沢山の人出があった為、予定していた場所に車を停めることが出来ず申し訳ありませんでした
昨年の開催時は、コロナ禍だったと言うことだったんですね😅
コロナが明け、天気が良く、お出かけ日和だったんですね😄
全ての皆さんにお声がけできたのかどうか🤔🤔🤔
そして皆さんがたっぷり楽しんでいただけたのかどうか🤔🤔🤔
もし良かったら次回のオフ会にご参加いただけると幸いです
これで今回の参加者の方々のご紹介は終わりとなります
お昼は山六水産のマグロ丼
しゅんさんとご一緒していただきました
ひと足お先に他の参加者の方々が多数お出ででした😅
そして選抜のメンバーだけで弥彦山に登頂、そして念願のソフトクリーム🍦コラボ、マッタリカさん、マイケルさん、マイケルさんのお子さん、私です😁
そこにCrul-kさんがコシヒカリアイスを持って参戦
楽しい登頂でした
ここから間瀬口へ下山し、他の参加者の方々と田ノ浦で合流しました
そしてかねてから、そうnora君がVABに乗っていた頃からの念願、アドバンコラボ
GTの高級感が半端ないです😍😍😍
そしてこの田ノ浦海水浴場駐車場にて、今回のオフ会は解散となりました
なんだかんだ盛り上がりが冷めず、19:30頃までおしゃべりしちゃいました🤣
最後は@VABさんを見附のGSまでご案内して、帰宅しました
安いと思っていたガソリン価格、あんまり安く無かったですね🥲
@VABさんゴメンナサイ🙏🏻🙏🏻🙏🏻
無事に帰宅されましたか?
長い投稿を最後までお付き合いくださった方々、ありがとうございました😁
今回は沢山の方からご参加いただけたので、充実したオフ会の時間を過ごせました
そしてご参加くださった方々の協力もあり、私的には大成功だったのでは?って思っております
本当にありがとうございました🙇🏻️🙇🏻️🙇🏻️
それではこれで失礼いたします
ではまた今度👋🏻