レガシィツーリングワゴンのエンジンオーバーホール・ウォーターポンプ・ブロックヒーター・EJ20・裏オプション?に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
レガシィツーリングワゴンのエンジンオーバーホール・ウォーターポンプ・ブロックヒーター・EJ20・裏オプション?に関するカスタム事例

レガシィツーリングワゴンのエンジンオーバーホール・ウォーターポンプ・ブロックヒーター・EJ20・裏オプション?に関するカスタム事例

2023年11月29日 22時55分

リルガレージのプロフィール画像
リルガレージスバル レガシィツーリングワゴン BP5

栃木の中古車販売店ですが、 CARTUNEでの活動はほぼ趣味です 笑😆 オリジナルパーツ販売を始めます! 笑 💡フォローワー様限定 不具合、流用/ROMチューンについて質問お受けします! 一緒にスバル車を後世に残していきましょう‼️ 🏭リルガレージ業務 整備済車の販売を行っています。 整備内容を随時アップしていきますので、お楽しみください! ご連絡は公式ラインまで🙇

レガシィツーリングワゴンのエンジンオーバーホール・ウォーターポンプ・ブロックヒーター・EJ20・裏オプション?に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

エンジンオーバーホール 〜ウォーターポンプ〜

今回はウォーターポンプ取り付けがてらに

・日本にはないとあるオプションパーツの話

・EJ20の水路について

みていきたいと思います!

オプションパーツについてはスバルで日本でつけている人はいないんじゃないでしょうか?!
全車種に設定があるので是非🤩

レガシィツーリングワゴンのエンジンオーバーホール・ウォーターポンプ・ブロックヒーター・EJ20・裏オプション?に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

早速ですが、
青丸部にウォーターポンプは取りつきます。

ウォーターポンプはエンジンに対して水を入れる方向(緑矢印)でブロックの上から出てきます

レガシィツーリングワゴンのエンジンオーバーホール・ウォーターポンプ・ブロックヒーター・EJ20・裏オプション?に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

取り付け部の拡大です。

ぱっと見は入口と出口がありそうに見えますが、
入り口しかありません

冷却水はポンプに押されて緑矢印の軌跡でエンジンに入っていきます。

レガシィツーリングワゴンのエンジンオーバーホール・ウォーターポンプ・ブロックヒーター・EJ20・裏オプション?に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

ウォーターポンプで送られた冷却水は右バンク用と左バンク用に分かれ、ブロックの下部に入っていきます

今回外していますが、赤線の大きな穴は日本では馴染みのない部品

ブロックヒーターがつきます(^^)/

カナダ、スウェーデンなどの-30度を下回る地域ではこの部分にヒーターを取り付け、駐車時はコンセントをさして、夜間エンジンを-10度程度に暖気するためのものです。

一般的にエンジン車の保証温度は-30度なのでそれを下回る地域のディラーでオプションとして販売されています

そういった使い方をスウェーデンではするので駐車場にはコンセントがあり、EVが普及しやすいというわけですね(^^)/

日本では(ホンダ グレイスやインサイト)燃費マニアの方が冬につける事で低温時の燃費を良くするために使っているのをみたことがありますね 笑笑(о´∀`о)

レガシィツーリングワゴンのエンジンオーバーホール・ウォーターポンプ・ブロックヒーター・EJ20・裏オプション?に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

ブロックに入った青矢印はブロック内からヘッドに行き、

ヘッドを通り、再びブロック上部に戻り、ブロックから出ていきます。

レガシィツーリングワゴンのエンジンオーバーホール・ウォーターポンプ・ブロックヒーター・EJ20・裏オプション?に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

ヘッドにはまずエキゾースト側から入り、インテーク側に抜けていきます。

実は流用天国のEJ20も
このヘッド部の冷却水流れ、ヘッド剛性に関しては結構頻繁に改良が入っています

イメージ的には各世代のインプ、レガシィのビッグマイナーでは変更が入ってますね^ ^

ヘッドを冷やす事は
ノッキング防止や排気効率向上など利点が多いです。
最近の車のプラグが細いのはプラグ周りの冷却水路を増やすためにプラグを細くしているというわけですね(о´∀`о)

レガシィツーリングワゴンのエンジンオーバーホール・ウォーターポンプ・ブロックヒーター・EJ20・裏オプション?に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

ブロックから出た水はラジエーターにいくかヒーターにいくかにわかれます。

純正の水温センサーは赤の位置にあります!

なぜわざわざ暑そうなエンジン中央にセンサーがあるのかということですが、

始動時のエンジン温度を正確に測るためです。

社外の温度センサーでは雰囲気に冷却されてしまうため、エンジンの温度の代表にはならず、それで制御すると余計に始動時の燃料増量をしてしまうためですね(^^)/

水温センサーにはエンジンが動いている時と止まっている時の二つのシーンでエンジンの温度を代表する役割があるわけです

レガシィツーリングワゴンのエンジンオーバーホール・ウォーターポンプ・ブロックヒーター・EJ20・裏オプション?に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

ちなみにこちらがブロックヒーター

お値段は1.5万ほどど結構お高いです(*_*)

最近寒いので始動してから

・エンジン回転が高くてうるさい
・早くヒーターが効いてほしい
・燃費良くしたい
・チューニングをしてもらったはいいが冷感時のつめが甘くてなかなか始動できない(レアか?!笑)

お悩みの方はいいかもしれませんね🧐

ヒーターはスイッチなどはなくコンセントに刺すだけでサーモスタットレス仕様ですので、スイッチボットなどのコンセントのスイッチと組み合わせて出発前に温めておくなんて事もできます😇

購入はeBayや北米パーツを売っているサイト、amazonでどうぞ!笑

ブロックヒーターと水路の話が混じってしまった、、、

本日も非常に長文でした、、
読んでいただけた方々! ありがとうございます😊

スバル レガシィツーリングワゴン BP523,319件 のカスタム事例をチェックする

レガシィツーリングワゴンのカスタム事例

レガシィツーリングワゴン BH5

レガシィツーリングワゴン BH5

富士SPEEDWAYにて、2025年モデル購入しました(⁠^⁠∇⁠^⁠)⁠ノ⁠♪早速カスタム(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)今年はこれでイベント参加します(⁠^⁠∇⁠^...

  • thumb_up 18
  • comment 0
2025/05/08 20:55
レガシィツーリングワゴン BH5

レガシィツーリングワゴン BH5

電球色癒される(⁠^⁠∇⁠^⁠)⁠ノ⁠♪

  • thumb_up 29
  • comment 0
2025/05/08 20:33
レガシィツーリングワゴン BP5

レガシィツーリングワゴン BP5

めちゃくちゃcoolだ違和感なく違和感にCOOLCOOLイベントに向けて少しずつ

  • thumb_up 49
  • comment 0
2025/05/08 19:49
レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴン

1月から時間取ってはコツコツ作業して4ヶ月、やっと完成しました()BP/BL用(ほぼ)ワンオフ不等長マニ!来週に車検あるんですけどこれで行きますwマニとは...

  • thumb_up 48
  • comment 0
2025/05/08 18:48
レガシィツーリングワゴン BP5

レガシィツーリングワゴン BP5

とりあえず、完成✌️✌️ちょっと色濃いのは大目に見てもらいます(笑)😅😅

  • thumb_up 40
  • comment 0
2025/05/08 18:08
レガシィツーリングワゴン BP5

レガシィツーリングワゴン BP5

あれから約5日…今日は朝イチの送迎貸切業務があって朝3時起床💧業務も終わって、帰宅して昼寝して洗車して拭き上げして…まだサイドステップの塗装が途中だった事...

  • thumb_up 42
  • comment 0
2025/05/08 17:25
レガシィツーリングワゴン BR9

レガシィツーリングワゴン BR9

ハンドル切ると足回りから金属音😰調べる限り十中八九ドラシャのアウタージョイントベアリング死亡だ。ドラシャASSY交換は荷が重い。。

  • thumb_up 72
  • comment 2
2025/05/08 12:16
レガシィツーリングワゴン BR9

レガシィツーリングワゴン BR9

カーチューン仲間の皆様😊おはこんばんにちは😆いいね👍️フォロー、コメントありがとうございますm(__)m上からレガシィ😊無駄にワイドだなぁ😅今日はついにホ...

  • thumb_up 116
  • comment 15
2025/05/08 09:43
レガシィツーリングワゴン BG5

レガシィツーリングワゴン BG5

50万程の車検を無事乗り越え、GW唯一の休日を利用して養老渓谷まで慣らしです。タイベルや足回りメンテ+エンジンマウント交換など…MT載せ替え時から下り傾斜...

  • thumb_up 69
  • comment 0
2025/05/08 07:45

おすすめ記事