アルトワークスの英さんが投稿したカスタム事例
2025年07月12日 16時53分
変わり映えのしないインマニの投稿が続いて流石に飽きるな(笑)
いや、飽きもせずアクセスしていただいてありがとうございます😊
インジェクターを付けてみました。
マツダデミオの純正です。
吐出量ナンボぐらいあるんやろ?
インジェクターは低抵抗or高抵抗どちらかと長いor短いの規格が揃えば何でも使えます(暴論)
F6Aは低抵抗の長い方です(笑)
昔から色々流用技がありましたね。
トヨタ1Gエンジンのを使ったーだの、エスクードのを使ったーだの。
平成初期の話です(笑)
最近はダイハツの4穴が良いよとか効くけど…
俺はデミオのが安くて多孔式のが良い!
あ、あとガスケットに合わせてポート研磨と面を1000番ペーパーで磨いときました。深い傷はしゃーないね。
本来M6のボルトで止まってるデリバリーパイプ。何故かこのインマニは2本ともボルトが折れて詰まっていたので、M8に拡大…
あかん!ボルトの頭がパイプに近くてソケットが入らん!!
というわけでここは6角のキャップボルトでいくか。
たった3気筒でもインジェクターが並ぶと何故かやる気が湧いてくるぜ!!
デンソーの品番こっそり載せておきます。参考に…。
上下のパッキンとクッションは純正ので良いですよ。なんせ規格が揃ってますから😁
いくつ穴があるかな?(^^)
水道で例えると純正がただの蛇口としたら、こっちはミラブルシャワーがついたような感じ(笑)
これで霧化もよくなって、少ない燃料で同等の爆発力が得られるというわけだぜ。
ほんまかいな🤔
スロットル面も磨きました。ツヤツヤで手触りもいい🥰
液ガス塗ってプラグをネジ込んだ。
ちょっとソレらしく見えるように、マーキング入れとこww
おお!マジでそれっぽい!!
いやいや、ちゃんと緩んだ時に気付けるようにしとかんとな(笑)
スロットルは白サビが気になったんで、サンドブラスト→クレの耐熱シルバー。焼くとシリコン樹脂が固まって強固な塗装になる…かなぁ?
サンドブラストだけだとまた白サビ黒サビ浮いてくるんですよね…。
あ!いいこと思いついた!
そういえばカプチーノのデリバリーパイプにはパルセーションダンパーが交換できるタイプだったな。これ流用できんかなぁ…🤔
アルトのは一応付いてるけどスチール製の一体型。安い作りやな。カプチのはアルミのレールだったような🤔
エンジンが縦置きの関係で、インマニの右方向と左方向と燃料の流れる向きがワークスと違うから…ちょっと現物あるから考えてみよ。
このダンパーは燃料ポンプの脈動を抑えて、安定した燃料供給をすることができます。