嶋杜時見(改車女子)さんが投稿したセドリック グロリア・y34・チューニングカー・インタークーラー取付・#日産に関するカスタム事例
2025年04月29日 10時45分
初めまして😊3年前から チューニングshopで アシスタントをしてる 車の事は よく分からない ド素人【 時見♀ 】です😁 車は どのように 動いてるのかも分からず 工具もイマイチ分からず ながら 奮闘中💦工具の種類が多くて頭に入りませんꉂ🤣𐤔 主と一緒に 車に携わるお仕事を手伝っていて ❮すごいなぁ❯とか❮ホントにできるの😯??❯❓とか 日々の投稿が 出来れば良いかなと思います😊専門用語とか 知識のズレなどあるかもしれませんが暖かく見守って 頂きたいです🤭
と 言う事での インタークーラー取り付けですの😁〘インタークーラーは オーナーさん 自らご用意された 厳選されたインタークーラーです🤭〙
インタークーラーの フィン形状で 何となく 製造メーカーの 取組姿勢が 分かりますね😁👌
まあまぁ狭い😂
やはり高級車 ですから あまりに 派手には…🤔 と 想い ちょっと大人的に🤭オーナーさんのお手元に 行ってからの カスタマイズお任せ で😁
バンパー裏 を 薄くへずり〜😂
ノーマルバンパー形状を尊重‼️
これに 合わせてインタークーラー設置しておけば 余程の エアロで 無い限り 社外エアロも 収まりやすいですよね😁🤭
インタークーラーは おそらく ARC か APEX と 想いますが ステージア用です。
しかし バンパー裏の スペースが とても厳しく(奥行+高さ)パイピングに 楽しみが湧きそうですの〜😊
ゴツイ 渡りを 外し バーを溶接🤭
インタークーラーを支えるステーを 位置決め👌
裏のスペース 確認‼️
本来の ターンフロー配管ではインタークーラー上を 通りますが 少しでも 短くタービンからの流速を 落とさない為(レスポンスに関わりますので)に パイピングは 細めで👌
ここの 角度(パイピングの)左側フォグ裏の 交わしが 辛かったなぁ〜😂
バンパー開口からは 目立たない様に パイピングは黒 接続ホースも 黒🤭車体フレームに 接触しそうな部分は ゴムプレートを巻いて と🤭
完成✨
バンパー下にも ゆとり があり ベタ車高でも 安心 安心😌
後の オーナーでの カスタマイズ〜🤭
※センスが良いですよね👌😁