カローラレビンのNA6CE・ロードスター ・クラッチマスター・ユーノスに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
カローラレビンのNA6CE・ロードスター ・クラッチマスター・ユーノスに関するカスタム事例

カローラレビンのNA6CE・ロードスター ・クラッチマスター・ユーノスに関するカスタム事例

2021年03月15日 15時33分

豊田蜂六のプロフィール画像
豊田蜂六トヨタ カローラレビン AE86

AE86、2ドアトレノに乗ってます。 過去愛車のAE86放置レビン錆び錆び仕様の復活作業をナメクジの速さで頑張ってます。 仕事の相棒はグランドプロフィアです。 相方がNAロードスターに乗ってるのと、過去にMR-2(AW11SC)、180SX、A31セフィーロ、シャレードGT-XX、550のミラターボ等の所有歴がありますので、それらの車の皆様のところにもお邪魔するかも知れません。

カローラレビンのNA6CE・ロードスター ・クラッチマスター・ユーノスに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

相方のNAロドさんです。
停止状態からギヤが入りにくいとのこと。
とりあえずクラッチ系を疑ってみます。
カバーとディスク、レリーズはもう交換したので今回はマスターシリンダーが原因では?と仮定して、とりあえず交換してみましょう。
(*´∇`*)

カローラレビンのNA6CE・ロードスター ・クラッチマスター・ユーノスに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

ドライバーシートは外します。
ただでさえロドさんの室内は狭いので、ペダル周辺の作業を潜り込んでやる際には「何のプレイ?」ってくらいの無理な体位を強いられます。
それを少しでも軽減するための対策。
これは本当にやるべきですね…
(´д`|||)

カローラレビンのNA6CE・ロードスター ・クラッチマスター・ユーノスに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

クラッチマスターの取り付けは片方が室内側。
片方がエンジンルーム側から固定されてるので、室内側のナットを外すためにペダル近辺まで潜り込まなければならないのです。
ドライバーシートを外したおかげで極めてやりやすい…
(*´∇`*)

カローラレビンのNA6CE・ロードスター ・クラッチマスター・ユーノスに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

あ、この段階でクラッチフルードは出せるだけ出しておきます。
フルードがボディーに付着すると塗装を溶かすのでマスターを外す段階でなるべくフルードが残ってないようにしてあげたいと言う理由で。

カローラレビンのNA6CE・ロードスター ・クラッチマスター・ユーノスに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

室内側ナットが外れてれば、エンジンルーム側はマスター本体を留めてるナット1個と、クラッチラインのフレアナットを外せばマスターシリンダーを外せます。
フレアナットはちゃんとフレアナットレンチを使いましょうね。
写真はトヨタ純正SSTのフレアナットレンチ10mm/12mmです。
NAロドさんのクラッチマスターは10mmですよ。

カローラレビンのNA6CE・ロードスター ・クラッチマスター・ユーノスに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

で、外れました。
ロドさんのクラッチマスターはペダルと繋がるロッドとクラッチマスターが分離したタイプ。
ハチロクは分離してないのでロッドをペダル側に装着する作業で良いのですが、ロドさんのはマスターを突っ込む際にロッドがマスターの穴に入るように入れないとダメ。
でもここは相方に外からマスターを押してもらいながら室内側からロッドを調整してすんなり入りました。
1人でやるならロッドを少し持ち上げて固定しといてマスターを入れるような工夫が必要になりそうです。

カローラレビンのNA6CE・ロードスター ・クラッチマスター・ユーノスに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

お約束の新旧比較。
代替パーツのパイオニア(?)のMIYACO製なので安心安全。

カローラレビンのNA6CE・ロードスター ・クラッチマスター・ユーノスに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

新品装着完了。
フルード入れてエア抜きも完了。
水滴がついてるのは、水をぶっかけました。
クラッチフルード(ブレーキフルードと同じ)は塗装を溶かすけど水で分解するので、作業中にこぼれて車体の塗装面に付着したら水をかければ大丈夫。
でも完全に装着完了してから水をかけないとフルードが水分を吸収して劣化しちゃいますからね。
全部組み上がってエア抜きまで完了してからフルードが付着してしまった部分に水をかけてやればOkです。
まぁ、今回はほぼフルード付着しなかったのですが、一応安全のためにやっとぎした。

カローラレビンのNA6CE・ロードスター ・クラッチマスター・ユーノスに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

土曜日の雨がなんかあまりにも凄かったから、レビンちゃんも窓開けて車内に空気を流します。
カビ生えちゃうからね…
(´д`|||)
とりあえずロドさんも我が家に来て10年超えるので、色々出てきます。
けど、まだまだ走ってもらわなければなりません。
NAロードスターは年式的にあちらこちら劣化部品の交換は必要になりますが、基本的には壊れにくくて走りも良い素晴らしい車だと思います。
今時の新車が持ってない物を色々持ってます。
オーナーの皆様、可愛がってやってくださいね。
我が家も大切にしますからね。
ともあれ、マスター交換完了です。
(*´∇`*)👍

トヨタ カローラレビン AE8614,661件 のカスタム事例をチェックする

カローラレビンのカスタム事例

カローラレビン AE111

カローラレビン AE111

白車白ホイ

  • thumb_up 53
  • comment 0
2025/05/11 23:07
カローラレビン AE111

カローラレビン AE111

今日も日箱に向かうべく、西湘BP下りPAからスタートですよ〜😁ちよっぴり曇り空からのスタートですが、今日は25度まで上がるようなので、晴れてくるようです👍...

  • thumb_up 81
  • comment 6
2025/05/11 19:50
カローラレビン AE86

カローラレビン AE86

tomoちゃん號改めて腹下見たけど綺麗すぎてヤバいわぁ💦💦錆びてるのはトラストのタコ足だけ🤭今日はねもしかしたら来週青森に持って行くかも?なので車高の調整...

  • thumb_up 108
  • comment 9
2025/05/11 18:59
カローラレビン

カローラレビン

1日遅れの投稿です。昨日は、平戸・生月・諫早ツーリング行ってきました。まずはいつものごとく、佐世保で待ち合わせ。まずは、佐世保から平戸へ。平戸瀬戸市場で遅...

  • thumb_up 228
  • comment 19
2025/05/11 15:21
カローラレビン AE86

カローラレビン AE86

今月の4AGフェスティバルが楽しみです😉今日もドライブしながらお仕事出来ました。笑

  • thumb_up 88
  • comment 0
2025/05/10 20:00
カローラレビン AE86

カローラレビン AE86

今週のお題マフラー元々HKSのマフラーをカスタマイズ!砲弾斜め出しを真っ直ぐに、出口を94Ø→60Øに変更出口を細く長めにしてちょっと旧車っぽく、一番好み...

  • thumb_up 90
  • comment 0
2025/05/10 17:29
カローラレビン AE86

カローラレビン AE86

パッと見ふつーですがステー折れてるのでこうなることもしばしば…これもパッと見ふつーでバンドみたいなので仮留め?してあるだけ。はやく実動車にさせてマフラー変...

  • thumb_up 63
  • comment 0
2025/05/10 16:15
カローラレビン AE92

カローラレビン AE92

皆さん、こんにちはー。最近全然投稿していませんでしたが、車弄りは少なからずやってました。(ネタが小さいので投稿してませんでした😅)このGWで伊豆スカイライ...

  • thumb_up 97
  • comment 4
2025/05/10 15:22
カローラレビン AE101

カローラレビン AE101

4月7日にリンクサーキットで走った翌週に諸々の後始末をしましたwwとりあえず114周ほぼクーリング無しでサル走りしたって言う状態です♪ホイールに落書きが沢...

  • thumb_up 117
  • comment 3
2025/05/10 13:17

おすすめ記事