ロードスターのメンテナンス・DIY・リアパッド交換・ヘッドライト・車検前整備に関するカスタム事例
2025年05月18日 17時58分
第2期のホンダF1からホンダ党で、今はFD2のタイプRに乗っています。17万キロを迎えるあたりで、距離を抑えるためにもう1台を持つに当たり、憧れだったオープンカーを選択肢に。2代目ロードスターは当初通勤用だったけど、あまりの楽しさにもはやメインに?
もうすぐ車検なのでできる範囲で整備。
左右のヘッドライトユニットを交換。ぱっと見きれいなんですけどね。
なんかここのリフレクターの角度調整?のギヤがダメなようで、前回の時に指摘されていて今回、ストックしていた右と新品購入の左の交換。
オイルはいつもは5W-40だったけど今回は試しに5W-30にしてみた。オイルフィルターはいつものヤツ。
ブレーキバッドも前後交換…と思ったら、フロントは一度交換していたので、まだ残がありストックに。リアはあと3mm程度だったので交換。
ホンダのリアとは構造が違っていて、やや面倒な感じもあるけど、先人の方々のおかげでサイドブレーキの調整も完了。
210,436㎞。保険の更新もあり走行距離を入力したら、年間6,000㎞未満。え?と思ったけどよくよく考えたら幌がダメになり3ヶ月以上不動車だったのもあるか。