マークXのキャリパー・サーモシール・ダストブーツ破れに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
マークXのキャリパー・サーモシール・ダストブーツ破れに関するカスタム事例

マークXのキャリパー・サーモシール・ダストブーツ破れに関するカスタム事例

2025年03月02日 20時33分

あらロマ(みなみ)のプロフィール画像
あらロマ(みなみ)トヨタ マークX GRX133

マークX GRX133 350Sに乗ってます。今はドノーマルですが、ゆくゆくはサーキットに行く予定です。

マークXのキャリパー・サーモシール・ダストブーツ破れに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

みなさん、こんにちは。

マークXのキャリパー・サーモシール・ダストブーツ破れに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

純正のフロントキャリパーです。

マークXのキャリパー・サーモシール・ダストブーツ破れに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

キャリパーをオーバーホールしても、フロント・リアともに半年も経てばダストブーツがボロボロに😓熱害がヤバいかもと思って、走行中のキャリパー温度を測ってみました🔥

マークXのキャリパー・サーモシール・ダストブーツ破れに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

ディクセルのキャリパー温度シールを使って簡易測定。149℃から260℃まで測れるようです。

すると、こんな感じになりました。気温20〜25℃、10 週くらい連続走行にて測定。

筑波1000
フロント左 193℃
フロント右 182℃
リア左 232℃
リア右 193℃

本庄
フロント左 210℃
フロント右 193℃
リア左 241℃
リア右 224℃

右回りのコースなので、左側のほうが高温です🌡️フロントは200℃くらいで、そこそこ上がりますね。意外だったのはリアで、かなり上がってます。風が当たらないんですかね〜、ダメージが気になります。

安定走行&長持ちさせるためには、もっとクーリングを増やさないとダメですね。さらにダクトを引いて冷却したほうがいいかな🤔

そもそもブーツがボロボロのままで大丈夫なんですかね。頻繁にオーバーホールはできませんけどね😑
さらにそもそもブレーキ踏みすぎかもしれません。運転技術と合わせて見直す必要ありかな🚗

マークXのキャリパー・サーモシール・ダストブーツ破れに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

ちなみに、猿走りするとフロントもかなり上がります(笑)

トヨタ マークX GRX1336,225件 のカスタム事例をチェックする

マークXのカスタム事例

マークX

マークX

RSとスーパーRSの違い正直わからん笑

  • thumb_up 50
  • comment 0
2025/05/02 20:50
マークX

マークX

このジブリ感が好きです🫶

  • thumb_up 51
  • comment 0
2025/05/02 20:42
マークX

マークX

もうそろ自動車税の季節。💸💸💸早い人はもう届いてますね🤣

  • thumb_up 13
  • comment 0
2025/05/02 20:41
マークX

マークX

広角で引いた写真って難しいんですよね💭

  • thumb_up 6
  • comment 0
2025/05/02 20:39
マークX

マークX

どこかに迷い込んだ感じフォト

  • thumb_up 7
  • comment 0
2025/05/02 20:38
マークX

マークX

漁船(前ボケ)×マークX☔️大雨上がりに急遽撮影📸行ってきました〜!

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/05/02 20:37
マークX

マークX

前ボケいい感じ〜✌🏻☔️大雨上がりに急遽撮影📸行ってきました〜!

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/05/02 20:36

おすすめ記事