デリカD:5の5月もよろしくお願いします・4B12 2.4 MIVEC・フロントハブベアリング交換・足回り異音・足回りリフレッシュに関するカスタム事例
2025年05月13日 11時03分
先日行ったオフ会の1枚から
このMT前にフロントからの激しい異音、足回り修理してまして〜
フロントハブベアリング交換
本来ディーラーならベアリング破損の恐れが高くハブASSYでやるとか
間違えなく手間ですが分解、ベアリングのみの打ち替えでコスト削減
それでも左右で18000円
ハブASSYとなれば5〜60000円は部品代でかかるかと⋯
キャリパー、ブレーキローターを外す
センターナットの割ピンを抜いてナットを取り外す
締めすぎるとベアリングを傷める為、元のトルクになるように印
ストラット、ロアアーム、タイロッドなどを外す
ABSセンサーは壊さないと間違えなく取れない為、エンジンルームよりカプラーで取り外す
ここまでは順調
流石に22万Km走行、H20年車の1度もバラした事がないベアリングは手強い 笑
会社のプレスにて取り外し
ベアリングのインナー側リングがハブ側に残るのでコレがまた色大変
何とか取り外し完了
ベアリングを入れる際に歪まないよう外側に力がかかるよう注意
古いベアリングを当て新しいベアリングを押し込む
実はスナップリングを頼み忘れ1日バラしたまま放置 笑
このスナップリングが錆付きが酷く一番苦労して作業
ガスで炙り、ハンマーとドライバーで叩き曲げながら何とか取り外し
ハブのスナップリングの溝が壊れないよう慎重に
🔵がABSセンサー
マグネットになっている為ベアリングにも表裏あり
ついでにロアアームボールジョイントブーツも交換
仕上げは自宅前にて持ち運び出来るプレスを使用してハブとナックルを取り付け
スナップリングを注文忘れしなければもっとスムーズにいった作業 笑
逆の手順で組み付け
最後の本締めは1G状態にてアーム類が自然な位置になるよう締め付け
1日自宅前で放置の姿
無事に組み上がりテスト走行
最初が重症だっただけに驚くほど静か
不安要素がまた1つ改善
これでまた少し寿命が延びました 笑