フィットのカメラの練習・NIKKOR 200‐500㎜ f5.6・大は小を兼ねる・手持ち撮影の限界・リフレクション撮影に関するカスタム事例
2022年06月02日 00時18分
久しぶりにSIGMA90㎜f2.8MACROを持ち出したから使ってみた🤣
やっぱりちょっと俺には短い🤣
手ブレ補正無しのレンズ
ビビリだからSSは1/400まで上げての撮影🤣🤣🤣
レンズ本体が軽いし短いしで、何か構えにくい🤣🤣🤣🤣🤣
ここからはD500にNIKKOR200-500㎜
全部構図変更ついでにトリミングしてます🤣
ハチは最短撮影距離の絡みでかなり小さくしか撮れない…
もう少し寄れたら満足出来るレンズなんだけどなぁ…
バッタだと思って撮影
グーグルカメラはキリギリスだと教えてくれた✋
最後にやっと野鳥撮影出来た
雑木林から何かが公園内の木に飛び出したのは分かったから探してみたけどなかなか見つけられず…
やっとで見つけてとりあえず連写🤣
この後にアングル変える前に飛び去りました…
小さいからトリミング
コサメビタキらしい💡
これはお初の野鳥🙌
野鳥撮れたからここで終了
上堰潟公園に移動する事に
今日も鳴きまくってたオオヨシキリ
ただし木のてっぺんでかなり上🤣
夕日撮影と悩んだけど野鳥撮影続ける事にした
夕日に照らされながら鳴いてました✋
葦とかが本来の居場所なのかな?
なかなか上には出てこない…
この頃は日没後
撮影を悩んだ夕日
〆にビッグスワンのリフレクション
フルサイズ換算975㎜からの28㎜🤣