タフトのタフト・タフトカスタム・仕様変更中・ラルグス調整式スタビライザーリンク・エスペリアスーパーダウンサスに関するカスタム事例
2025年05月05日 08時25分
本業は自動車塗装屋です😊 埼玉県でTAFT friends オフ会を主催しております♪ オフ会の告知募集は、X(元Twitter)、Instagramで👍 ノーマル車〜カスタム車まで、タフトであれば参加OK🙆 気になる方は是非お気軽にお声掛けください。 TAFT friendsはチームやクラブ等の団体ではございません。
2WD用と4WD用は品番が違う為、購入の際はご注意下さい。
仕様変更に伴い、足回りの見直しをします。
4年前に取り付けたブロックキットは、車高が40mm上がり見た目は良かったのですがデメリットの方が多く‥そろそろドライブシャフトが折れないか心配で😂w
今回はエスペリアさんのスーパーダウンサス&スーパーダウンサスラバーと、ラルグスさんの調整式スタビリンクを購入しました〜👌
まだお試しな為、安価なスプリングで😅
仕様が纏ったらシャコ調を考えます。
4年ぶりのショック外し。
アップブロックはネジ止め剤を使用して装着してるので、取り外しが大変でした😇
スプリングの取付方法は省略。
純正スタビリンクの長さは、285mm。
ラルグス調整式の長さは、250mm〜320mm。
各メーカーさんの中でも特に長さの調整幅があったラルグスさんを選択しました👍
ローダウン用として販売されている安価な調整式リンクは、285mm〜と純正の長さより短くできないので‥意味無しです😂
スタビリンクは、とりあえず270mmに調整。
走行後に再調整します。
キャンバーボルトは取り外しました。
キャンバーは後で調整予定。
ダウンサスラバー比較。
左純正、右エスペリア
作業後の残骸ですw
4年前にノーマル車高から40mm上げ、今回ノーマル車高から約40mm下がったので‥一気に80mmダウンとなりました〜🤣笑
車の全体写真は後日投稿します。