インプレッサ WRX STIのインタークーラー加工・貧乏チューンw・インタークーラーターボ・#スバル・ターボ車に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
インプレッサ WRX STIのインタークーラー加工・貧乏チューンw・インタークーラーターボ・#スバル・ターボ車に関するカスタム事例

インプレッサ WRX STIのインタークーラー加工・貧乏チューンw・インタークーラーターボ・#スバル・ターボ車に関するカスタム事例

2018年01月14日 12時42分

ahuramatsudaのプロフィール画像
ahuramatsudaスバル インプレッサ WRX STI

書く事多過ぎて、基本長文になるw 似たような事書いちゃうかもですけど、勘弁してくださいな(´ε` )

インプレッサ WRX STIのインタークーラー加工・貧乏チューンw・インタークーラーターボ・#スバル・ターボ車に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

手書き図が…w
皆さん「インタークーラー減圧加工」って知ってます?
某チューニングショップのインタークーラーバラしたら、こんなんなってた!んじゃDIYでやっちゃお!みたいなノリで意外と簡単にできる貧乏チューンです。

詳しくはググれ!w
写真付きでやり方載せてらっしゃる神さまみたいな方々が多数いるので そちらを参考にすれば良いと思います。
画像は良くなる理由を下手クソな図解してみた、要はインタークーラー内の吸入口をファンネル状にしてエアーの流れを良くする!
この加工によって明らかに、ブースト立ち上がりのもたつきが改善されるのを体感できました私はヽ(`・ω・´)ノ
材料費は安くコスパは最高に良い貧乏チューンです。

私はついでにインタークーラー内の洗浄をパーツクリーナーでしました。
エンジン内に異物を入れない様にしっかり乾かす事と、インタークーラー組み立てる際 漏れ等無いように耐熱のシリコーンガスケットを使うことお薦めします。

スバル インプレッサ WRX STI77,355件 のカスタム事例をチェックする

インプレッサ WRX STIのカスタム事例

インプレッサ WRX STI GRB

インプレッサ WRX STI GRB

カーオーディオの調整の一部をchatGPTに聴いてみました。ありえないスロープをアドバイスされました(笑まぁそうですよねー。

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/05/12 08:50
インプレッサ WRX STI GVB

インプレッサ WRX STI GVB

CARTUNEの皆さんいつもありがとうございます🤗お題の「マフラー大百科」です💨フジツボのオーソライズRMにSARDのキャタライザーです✨このGV買ったら...

  • thumb_up 55
  • comment 0
2025/05/12 06:22
インプレッサ WRX STI GVF

インプレッサ WRX STI GVF

久しぶりに投稿😁やっぱり🌸

  • thumb_up 77
  • comment 1
2025/05/12 00:22
インプレッサ WRX STI GRB

インプレッサ WRX STI GRB

5月某日④養老SAに集合すごい車ばかり🤩第6回希望が丘MTに参加しました😄いろんな車が見られて楽しかったです🤩モデルさんと撮影📸現地解散だったので下道で帰...

  • thumb_up 66
  • comment 2
2025/05/12 00:14
インプレッサ WRX STI GVF

インプレッサ WRX STI GVF

スバルAT車の宿命変速ショック修理P1710タービン回転センサー2交換から4月26日に車がやっと帰ってきました!強化ボディは流石に高すぎて頭を悩ませてまし...

  • thumb_up 56
  • comment 0
2025/05/11 23:14
インプレッサ WRX STI

インプレッサ WRX STI

ステアリングギアボックスをリビルド品に交換してきました。懸案だった、ステアリングを右とか左に切ると、ステアリングセンターがそちら側にズレる。というのは直り...

  • thumb_up 49
  • comment 1
2025/05/11 22:47
インプレッサ WRX STI GVB

インプレッサ WRX STI GVB

マフラー大百科と言うことでHKSのスーパーターボマフラーを使ってます😊純正の引っ込み思案なマフラーがどうしても嫌で、納車後すぐに交換しました。FUJITS...

  • thumb_up 66
  • comment 0
2025/05/11 20:40
インプレッサ WRX STI GVF

インプレッサ WRX STI GVF

ダクトとエンブレム塗って、やっと走れる状態に(⁠^⁠^⁠)マフラーはHKS。右が下がってるので追々ハンガーかタイラップで調整(笑)ひろたんに脚交換やっても...

  • thumb_up 75
  • comment 0
2025/05/11 19:59

おすすめ記事