スイフトスポーツのアドバンTC4・RISE YOKOHAMA・オーバーフェンダー・TRUST GReddy・TM SQUAREに関するカスタム事例
2025年05月10日 15時30分
皆さんこんにちは😊☀
お疲れさまです🌟
スイフトスポーツワイド化計画🌟
RISEヨコハマ
オーバーフェンダー取付けの
今回は塗装編です😆🌈
とりあえず800番のペーパーで
表面の足付けを行いました😄🌈
こんな暗くなる時間に作業するのも
結構楽しいもんです😆🎵
RISEヨコハマさんの
FRP製のオーバーフェンダー🌟
製品の出来栄えはとても良く
フィッティングもバッチリだと
思いますが、やはりFRPなので
合わせ面の巣穴は仕方ないですね😅💦
巣穴は99工房の薄付パテにて修正します😄✨
何度も車両に仮当てしていると
カットしないといけない箇所が
いろいろ分かって来ます🧐✂️
どんどんカットされて
オーバーフェンダーが開封した
時よりかなり軽くなっている🤭💦
もう数えきれない程
仮当てして、削って仮当てして···
の繰り返しをしました😵💫💫
オーバーフェンダーって大変だと
この時だけは思いました🤭
プラサフ塗装の準備🎵
塗装の工程で、
この作業がかなり重要です🧐☝️
塗りたいパーツをどう固定するか❓
塗装する際にどの角度からどう塗るのかによって塗装のクオリティにかなり影響が出ます🧐
最初にどう塗装するのかをイメージし
パーツを塗りやすい状態に固定します😄☝️
何と⚡今回の塗装ブースは室内です🤭✨
とりあえずペーパーで足付けは
しましたがやっぱりミッチャクロンを
薄く塗布しました🌈
関西ペイントの1液プラサフ塗装😄🏳️
塗装に対してパーツの固定はいいけど、
下の段ボールの位置が悪かったので
プラサフ塗装後に位置を修正😄👍
やっぱりこのアストロの
塗装スタンドは便利です😆👍
スタンドの上ですが
塗りやすくする為に更に嵩上げし
角度の調整も行ってます😄🎵
プラサフを乾燥させて
ペーパー研ぎします😄💫
しかしプラサフは悲しい仕上がり💧
エアー圧調整間違えて
ガサガサ仕上げ😂💧
600番で荒削りし、その後に
1000番のペーパーで表面を慣らします😄🌟
フレイムオレンジパールメタリックを
塗っていきます😄🍊
この辺からはちょっと楽しい作業😆🎵
オレンジ塗装後にウレタンクリアーを
丁寧に4回重ね塗り🥺✨
なんだこりゃ🍓🍑😳❓
このマスクで塗装したのは
かなり失敗だったと思います😂💧
次の日🎵
外に出して並べてみました🧐☝️
なかなか綺麗に塗装出来たと思います😆✌️
どう見ても普通に綺麗に見えますが
やっぱりブツもあるし、表面は
微妙に柚子肌になってます😅💦
とりあえず1000番から
ペーパー掛けしました😄🌈
その後、各種3Mのコンパウンドで
鏡面まで磨きあげました🥺💞
なかなかいい感じに鏡面仕上げ💞
この時はまだ気が付いていなかった😳💧
ペーパー1000番で仕上げた後に
コンパウンドで仕上げていた事に😳💦
普段なら1000番の後に1500番、
2000番と番手を上げてから
コンパウンドで仕上げるのに、
今回はすっかり忘れて
そのまま仕上げてしまったので
1000番のペーパーの目がそのまま
奥に見えてしまってます😭💦
まぁ、ぱっと見は分かりませんけどね🤭👍
この子たちはちゃんと2000番まで
ペーパーで仕上げてからコンパウンド
で仕上げたので、更に綺麗に🥺💞
まぁまぁ、こんなもんですね💫
RISEヨコハマオーバーフェンダー
塗装は無事に成功しました😆✌️
スイフトスポーツワイド化計画も
大切なんですが、やっぱりこの子と
遊ぶ事の方が100倍大切なんで😆💞
水風船をたくさん作って作業用に
設置したタープの下で水遊び🎵
もちろんオーバーフェンダーは
安全な場所に避難させました🤭✌️
スイフトスポーツワイド化計画🌟
次回、ホイールはどうする❓
を、投稿させて頂きます😆👍