タントカスタムのリアガーニッシュ塗装に関するカスタム事例
2020年05月09日 18時40分
昨日、リアガーニッシュ部分をラバースプレーで塗って見ました。
雑にマスキング、保護して(笑)
完了
マスキングし終わって、テープ外したらら剥げてしまいました。
今度塗装する時は、塗って剥がせるタイプのラバースプレーではなく、ラッカータイプでしようかと。
2020年05月09日 18時40分
昨日、リアガーニッシュ部分をラバースプレーで塗って見ました。
雑にマスキング、保護して(笑)
完了
マスキングし終わって、テープ外したらら剥げてしまいました。
今度塗装する時は、塗って剥がせるタイプのラバースプレーではなく、ラッカータイプでしようかと。
皆さんお疲れ様です!念願のフロント車高調交換してリアはアジャスター抜きました!後ろはまぁまぁ良いけどフロントのセッティングがうまくいかない…車高調をテイン...
現車はダイハツタントカスタムLA600SでボディーカラーはX07ブラックマイカメタリックになります😊どノーマルから少しずつ進化中(笑)