ランサーエボリューションのマフラー大百科・スーパーターボマフラーに関するカスタム事例
2025年05月10日 15時43分
ずっと、みんカラやってますけど、今更ながらこちらにも登録してみました。 車歴はエボ6→3→9で、セカンドカーを除けばランエボ一筋です。 昔は走り屋でしたけど、今は街り屋です。 フォローはご自由に。 ただ、こちらからガンガンとイイネやフォローして行くタイプではありませんので、悪しからず。 頂戴したイイネはお返しするようにしていますが、なかなか追いつかなくてすいません。
HKSのスーパーターボマフラー。
発売された2011年に、すぐ導入しました。
入り口から出口まで太くて絞り無しなのに音はそんなに大きくないのが売りですが、触媒との接合部のフランジは、触媒に合わせて細いです。
もう導入して14年なわけですが、未だに車検をパスしますよ。
当時は定価が11.3万円でしたが、同じものをまた買おうとすると定価15.3万円だそうです。
このような物価高に賃上げが全然追いついてないですよね。
エボ9にエボ9用を付けると少し引っ込むので、敢えてエボ7〜8用にしているのがポイント。
バンパーに干渉しませんし、上から見てもはみ出してません。
サイレンサーの中も絞り無し。
触媒との接合部はフランジ径が細くて絞られたようになっています。
拘る方は、ここを切って、絞りの無いフランジに交換してます。私もいずれやります…って14年経ったけど…