ランサーエボリューションのリジカラに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ランサーエボリューションのリジカラに関するカスタム事例

ランサーエボリューションのリジカラに関するカスタム事例

2018年05月24日 01時38分

千葉かず@スイスポZC33Sのプロフィール画像
千葉かず@スイスポZC33S三菱 ランサーエボリューション Ⅵ

意外と乗り味が楽しいクロスビーと、サーキット熱再燃でスイフトスポーツの愉快なカーライフ 無言フォローでOK👌

ランサーエボリューションのリジカラに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

SPOON SPORTS リジットカラー

注文してから、約1週間後に届きました。
写真上がフロント用、写真下がリア用であり、リアに関してはCT系と同一になります。

ボディーとメンバー(サブフレーム)の間等に挟んで、隙間を無くして芯を出す事で、メーカーでは、下記の事柄が期待出来るとの記載があり、私が予想される事柄も書いてみました。

①エンジン始動時の不快なプルプル感(揺動)が減ります。

→私のランエボ、強化ブッシュや足回りの殆どをピロ化され、かつエンジン内のサイレントシャフトを2本とも無くしているので、きっと微振動が拾いやすくなると予想です。

②振動が軽減されアイドリング状態での静粛性が増します。

→①の事柄と同様です。

③直進安定性が向上しステアリングの修整舵が減ります。

→私が一番期待しているのが、この事柄でありまして、リニアなステアリング動作になると良いと考えています。

④路面からの突き上げがドンからトンに緩和されます。

→足回りの動きに直結するので、サスペンションの働きが一層改善されると、期待出来そうです。

⑤滑らかな走行感とロール感が自然に。ドライブの疲労が軽減されます。

→④事柄と同様です。

予想の中で、デメリットとなるのは、①、②の内容かと思いますが、サーキット専用車としているので、快適性は必要ありませんから、返って振動を感じられる方が、インフォメーションを捉えやすくなり、ちょっとしたトラブルもすぐに感知出来ると期待してるので、メリットの方が上回るかな。

ただ…衝突事故を起こしてしまうと、フレームや車体まで、やられてしまう恐れが高いでしょう。

現在のところ、左リアメンバー生産の目処が立っておらず、まだ修理に取り掛かる事も出来ないので、このリジカラを体感するには、相当先になると思いますが、装着後のインプレッションを書く予定です。

三菱 ランサーエボリューション Ⅵ4,386件 のカスタム事例をチェックする

ランサーエボリューションのカスタム事例

ランサーエボリューション Ⅸ

ランサーエボリューション Ⅸ

柿本改ハイパーフルメガN1+Revです。つけてから少し経ってますがいい音になってきていると思います。もう少し音量が欲しいところ、触媒もノーマルから変えたい、、

  • thumb_up 35
  • comment 0
2025/05/11 01:28
ランサーエボリューション Ⅶ

ランサーエボリューション Ⅶ

久しぶりのカーチューン!2025年の目標はキャリパーとワイパー塗る。あと、買ったヘッドライト付け替えるのとリアもう少し落とそうかな〜

  • thumb_up 39
  • comment 0
2025/05/10 22:09
ランサーエボリューション Ⅳ

ランサーエボリューション Ⅳ

ヤフオクで中古で買ったもの、もう何年ものだろう。

  • thumb_up 42
  • comment 0
2025/05/10 21:58
ランサーエボリューション Ⅲ

ランサーエボリューション Ⅲ

マフラー紹介です。この年代はオーバル形状が似合うのでフジツボレガリスRを選びました。この年代の車にしては音量も静かな部類です🚗取付して貰った時はピカピカでした🚗

  • thumb_up 79
  • comment 0
2025/05/10 21:47
ランサーエボリューション Ⅶ

ランサーエボリューション Ⅶ

今日は雨が降る予報のはずが晴れて🌞本当は自転車🚵‍♀️乗るつもりだったのに雨予報で中止したのにー😅って仕方なく子供と犬を連れて久し振りに青島へ☺️ポツンと...

  • thumb_up 77
  • comment 15
2025/05/10 21:06
ランサーエボリューション Ⅲ

ランサーエボリューション Ⅲ

昔、エボ3に乗っていた時のマフラーは、RS-RのEXMAG(エキマグ)でしたね。詳細はよく覚えていませんが、斜めかち上げ系が時代を物語ってます。触媒ストレ...

  • thumb_up 56
  • comment 0
2025/05/10 19:44
ランサーエボリューション Ⅵ

ランサーエボリューション Ⅵ

昔、エボ6に乗っていた時、CP9Aのマフラーは本来左出しのところ、2回90°曲がるため、排圧を下げるためにストレート構造の右出しにしていたことがあります。...

  • thumb_up 56
  • comment 0
2025/05/10 17:57
ランサーエボリューション Ⅴ

ランサーエボリューション Ⅴ

マイカー2代目のGSRランエボⅤマフラーはHKSでしたオルティアからジャンプアップハタチ過ぎて200万円フルローンで購入ムチャシヤガッテ4G63ターボか...

  • thumb_up 66
  • comment 0
2025/05/10 17:46

おすすめ記事