FJクルーザーのヒッチメンバー自作・ヒッチメンバー取付・DIY・自作・牽引ヒッチに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
FJクルーザーのヒッチメンバー自作・ヒッチメンバー取付・DIY・自作・牽引ヒッチに関するカスタム事例

FJクルーザーのヒッチメンバー自作・ヒッチメンバー取付・DIY・自作・牽引ヒッチに関するカスタム事例

2020年08月09日 20時24分

エネゴリのプロフィール画像
エネゴリトヨタ FJクルーザー

貧乏サラリーマンをしながら、ボロボロの乗り物をひたすらいじって楽しんでいる29歳です!

FJクルーザーのヒッチメンバー自作・ヒッチメンバー取付・DIY・自作・牽引ヒッチに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

FJクルーザーに、牽引ヒッチメンバーを自作しました。

FJクルーザーのヒッチメンバー自作・ヒッチメンバー取付・DIY・自作・牽引ヒッチに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

ヒッチの差し込みは、汎用品のものを1700円で買いました。フレームは50角の肉厚3.2mmの角パイプと、100×150×9の不等辺山形鋼を使って製作しました。

FJクルーザーのヒッチメンバー自作・ヒッチメンバー取付・DIY・自作・牽引ヒッチに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

ナンバーの部分は、ナンバー裏の配線を守っているカバーの取り付けからとりました。この部分ですが、高さがあと40mmほど足りなかったので、40角の肉厚1.6mmの鋼材を間に挟んでボルトで締めました。フレーム部分のボルトはM12×1.25の細目のボルトです。
サイドの部分は、牽引フックを取り外してアングルをボルトどめしました。

FJクルーザーのヒッチメンバー自作・ヒッチメンバー取付・DIY・自作・牽引ヒッチに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

ヒッチ本体の写真です。
角パイプの側面に100×9のフラットバーを溶接で取り付けました。そのフラットバーにM10のタップを左右2箇所計4箇所開けて、フレームのサイドのプレートに14キリを開けてボルト留めしました。

FJクルーザーのヒッチメンバー自作・ヒッチメンバー取付・DIY・自作・牽引ヒッチに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

作業時の様子です。まだ、塗装もしてないし、部品の面取りもしてないし、気が向いたらリブでも作って補強を入れようと思っています。

トヨタ FJクルーザー7,055件 のカスタム事例をチェックする

FJクルーザーのカスタム事例

FJクルーザー GSJ15W

FJクルーザー GSJ15W

ワイスピX3TOKYODRIFTでショーンが実際にドリフトした場所でパシャリ📷

  • thumb_up 51
  • comment 0
2025/04/28 12:38
FJクルーザー

FJクルーザー

ローダウンFJ8年目にして幕ノーマル高に戻したら快適すぎて爺ィに優しい乗り心地に尻上がり気味が良い先日行った人吉"おかどめ幸福駅"日本に唯一「幸福」と名の...

  • thumb_up 93
  • comment 2
2025/04/27 17:59
FJクルーザー GSJ15W

FJクルーザー GSJ15W

EXkeeper施工。塗装面はもちろん、ガラスもバイザーもホイールもビッカビカ。そしてめっちゃ水弾く。最高。

  • thumb_up 47
  • comment 0
2025/04/26 19:08
FJクルーザー GSJ15W

FJクルーザー GSJ15W

中華製でございます付けてみたところ良くはないが悪くもない

  • thumb_up 518
  • comment 0
2025/04/26 15:29
FJクルーザー GSJ15W

FJクルーザー GSJ15W

この4本出しのガナドールマフラー静か過ぎて面白くないので売って純正マフラー買いました笑純正マフラー中間ストレートにして乗ってみようかと、タンドラ乗ってた時...

  • thumb_up 55
  • comment 0
2025/04/25 12:26
FJクルーザー GSJ15W

FJクルーザー GSJ15W

お世話になっているショップさんにご紹介されました🏬https://youtu.be/ZJdKDWf9P5Y?si=4c6g2gbUYNiU7rWL

  • thumb_up 44
  • comment 0
2025/04/22 10:34
FJクルーザー GSJ15W

FJクルーザー GSJ15W

そろそろ熊さんが起きてくるからバレないよう森と同化出来てるか心配だ

  • thumb_up 685
  • comment 16
2025/04/14 22:44
FJクルーザー GSJ15W

FJクルーザー GSJ15W

お題〜こだわり?のDIYグリルノーマルと自己満グリルアルミ板を加工して立体感出してグリルに穴あけて合体して塗装コレのパクリ😅気が済み後

  • thumb_up 81
  • comment 1
2025/04/13 17:44

おすすめ記事