ジムニーの音戸の瀬戸・音戸大橋、第2音戸大橋・倉橋島&鹿島・鹿島大橋・高烏砲台跡に関するカスタム事例
2025年01月18日 22時22分
私のジムニー(JB 23W10最終型 MT)は全くのドノ―マルです。 風景写真撮影と温泉が好き。長崎出身なので甘いものとカステラ大好き。 休日は渓流と林道探索、そして魚釣り楽しんでます。
今日は呉〜倉橋島〜鹿島までドライブ
瀬戸内は穏やかで暖かい一日でした
こちら鹿島にて
まず呉の音戸瀬戸公園へ
その先にあった高烏砲台兵舎跡
高烏砲台跡のすぐ前にある駐車場にて
展望台から新旧の音戸大橋を望む
それにしても幅が狭い音戸瀬戸
航路難所であることを実感
快晴☀
音戸大橋を目前に
ループで登って行くのが音戸大橋の味のある所
倉橋島の港
牡蠣直売所が沢山有りました
倉橋島のさらに先にある鹿島にて
鹿島大橋をバックに
この辺りは民宿や旅館が沢山有りました
魚が美味しそう
鹿島から倉橋島へ戻ってます
平清盛公日招き像
平清盛は、厳島神社に参詣する航路として音戸の瀬戸を開削したと伝えられています
今日は先週三連休の雪山ドライブと打って変わって暖かい快晴の中の瀬戸内ドライブ、快適でした