ヴォクシーのシャトル用のダウン風フェンダー作製・ご確認下さい。・GK9に関するカスタム事例
2021年06月14日 20時48分
こう見えてノーマル車高です。😅 趣味でダウン風フェンダー等を自作してメルカリに出品しています💪 最近私の名を語り、激安な価格で出品してるサイトがあるようですが…詐欺です。 ご注意下さい。🙇♂ 以前ご購入された方が、後々安く売られててガッカリしないように、お値引きは一切行っておりません。 m(_ _)m
皆さん
こんばんは~。
いつも沢山のいいね!やコメントありがとうございます。🙇♂
今日はrsn69704さんにご注文頂き、作成を進めていますシャトル用のダウン風フェンダーで、30ミリと40ミリで設定に悩んでいたようでしたので、カットしてしまう前に写真で確認して頂こうと思い投稿しました。
赤と黒の2種類の線がありますが、黒がフロント側の純正フェンダーのラインとなります。
黒い線の中央に上から30ミリと40ミリの印をしました。
ここに40ミリダウン風で切り出したフェンダーを重ねてみます。
少し見えにくいですが、三角定規を置いた場所が、ボディーとボンパーのジョイント部でカット位置となります。
現在40ミリダウン風に見える様にセットしてあります。
次に40ミリで作成した物を、タイヤに当たりそうで無理だと判断した場合、少し上にズラして取り付けたらどうなるかをご確認下さい。
フロントの後ろ側を少し上げて、バンパーのジョイント部を合わせました。
この状態で気にならなければ、30〜40ミリダウン風のどちらにでも微調整出来ます。
ちょっと気になるな🤔と思われた場合は、現在40みりのタイプでお作りしていますが、取付時に30ミリ、40ミリのどちらに見せるかを決めて頂きカットする必要があります。
純正の線が見える様にセットしてみました。
こちらが40ミリダウン風です。
こちらが、30ミリで取り付けると決めた場合の取り付け例です。
全体に10ミリ上がりました。
こちらが40ミリダウン風で作った物を、途中で諦めて30ミリダウン風で取り付けた時の例になります。
後ろだけ20ミリ程上がりました。
まだカットしていませんので、ご確認頂きコメント下さい。
m(_ _)m