レパードのDIY・ブレーキメンテナンス・パワステフルード交換・マフラー大百科・ワコーズミッションパワーシールドに関するカスタム事例
2025年05月10日 18時53分
題名 調整
本日はパワステフルード交換です。ジャッキアップしてフロント両輪浮かしてます。最初はエンジン始動せずに回します。一応ハンドル左右に据え切り何回かしてエア抜きします。やり方はYouTubeを参考にして下さい😅抜いて、入れて、エア抜きを繰り返します。
前回1回薄めて交換してるので、2回目、3回目のパワステフルードの色です。
4回目新油と比較。これでも十分な気がします。
5回目新油と比較。ほぼ変わらない状態になりました。ミッションパワーシールドがまだ届かないので、ブレーキメンテをします。
ブレーキパッドを面裏共にブレーキクリーナーで洗浄。
ブレーキグリスをシム、パッド裏、スライド部分にも塗布して組みました。
あれだけ回してもパワステフルード漏れは無いみたいです。一応パーツクリーナーで洗浄しました。
広島からだったので到着が遅かったです😅ATFとパワステにミッションパワーシールド添加しました。
セレクター切り替えのショックはAT内でフルードが内部リークしているからだそうです💦今の所ショックは出て無いので予防に入れときました。
マフラー大百科と言う事でマフラー内部から錆びがでるので、耐熱ブラック一本全てぶち込んでいます🤭ツレには耐熱ブラックマフラー内に吹く人は聞いた事無いわ😅って言われました🤭お陰で錆びは出なくなりました。純正マフラーですが、カッターのみVWゴルフのを流用してます。
テストドライブは何も変わらないのですが、その他も調子も良く、ブレーキ鳴きも無く、効きも問題ありませんでした。