ロードスターのテールランプのこだわり・Noproさんでゴニョゴニョ・CarbonMIata・森戸神社でコラボ・エスケレートクリマに関するカスタム事例
2025年07月10日 12時22分
ずっと欲しかったMH1仕様(クリマのフロントキット)。やっと所有出来ました。 生涯の相棒とするべくゆっくり、じっくり自分色にして行きたいと思っています。 愛車とビール🍺をこよなく愛する50代半ばのメタボなオヤジです。 いつも嫌がらずに助手席に座ってくれる相方に感謝😍 ※ (CLIMA)は名前が被らないように付け加えただけなので省略して下さいね☺️👍
皆さんこんにちは☺️
いつもありがとうございます。
今週のお題はテールランプのこだわりということで、お気に入りのテールランプです😍
軽井沢の某スポットっぽい所(神奈川)でオシリSHOT
今日はNoproさんにお邪魔してまして、作業の待ち時間にお題提出しています😊
Noproさん、いつもありがとうございますm(_ _)m
スカイラインの様な4灯テールがお気に入りです
しかし、流石大陸製!装着には色々問題が💦
ブレーキやウインカーはカプラーなのに、なぜかバックランプの配線だけ切りっぱなし😱
テールランプ交換したことがある人はよく見ると、エッとお気づきかもしれませんが、何と取り付けボルトがない😱💦💦
バックランプは純正カプラーを取り寄せてカプラー化し、ボルトはエクステンションボルトを使ってランプユニットの固定ボルトを延長して何とかボディと固定😅
そして塗装に使ったのはこのスプレー!
ラプター塗装は高価なので塗膜の強度は無いが似たような質感を出せるこの塗料✨️ラプターの1/10位のお値段💰️
目を細めてみると裏側が生牡蠣みたいに見える🤣🤣🤣
当然のようにパッキンなんて付属していないので、MH1(クリマ)のテールランプ用のパッキンをお取り寄せ👍
少し加工しながらセットしました😁
こうやって並べてみると左のMH1(クリマ)純正テールランプと似てるけど、雰囲気が違いますよね
私の車は年式的に4灯ブレーキランプは車検NG😭
先日ディーラーで車検だったので、純正戻しした時に持って帰り加工する事に
ブレーキの配線を探してスイッチをかませました👍
スイッチはトランク内張りにセット
後を考えて配線もカプラー化しました
スイッチOFFでブレーキランプは外側だけ👍
リフレクターもNC1純正と同じ場所で面積も同等なのでこのまま次回の車検はチャレンジします😎
Noproさんを後にして森戸神社に寄り道するとカッコ良いNCが停まっていたのですかさずコラボしました🤩
オーナーさんは見当たらず勝手にコラボしてゴメンナサイm(_ _)m
それにしても暑い🥵
オマケ
昨晩のお月様がキレイでした🎑✨️