ギャランフォルティスのラジエーター交換・パレのメンテナンス・ラドウェルド・マックイーストサイドに関するカスタム事例
2025年04月27日 00時37分
札幌の東区がメインの、元SEの、既婚&父親の、50代のおっさんです(^^ゞ 先頭3枚ピン止め写真、最新は4枚目から。 ロック好きで、血に流れるのは、ブリティッシュロックのQueen。 King KAZUを崇拝してるサッカー好き。 ワイルドスピードが大好きな映画オタクで、一番好きな俳優は、デンゼル・ワシントン(ワイスピ関係ないけど)。 <ソリタリー>と分類される、マイノリティの人種です♪ ※タグ検索 パレの取説
結局、やはり、安心の日本製ってことで、KOYO製のラジエーターを、楽天で購入して、マックイーストサイドさんへ、直送して貰い交換して貰いました。
ラジエーターが、送料込み2万に(ポイントで割引入れて端数を処理)、今回、リアのライセンスランプのLED も持ち込み交換して貰ってるので、工賃が合わせて2万で、4万で終わりました。
俺だけかと想ったけど、整備士さんも「普通は、アッパーとロアーの上下に樹脂なのですが、装着されてたのは、両サイドに樹脂でした」と、でも、ブランドなどは不明だったけど、Made in Japanの日本製でした。
ちなみに、亀裂に、白く付着してるのが、ラドウェルドの繊維樹脂が固まったなごりかと。
で、これで解ったことが、もう1つ。
数ヵ月前から、燃費が悪化してたのだけど、ラジエーターの冷却効率が劣化してたことが大きな要因。
交換後、徐々に、復活してる。
ラジエーターの冷却効果が悪化してると、ECUが、冷却の為に、燃料を多め=リッチ寄りに補正して、燃費が悪化してたって流れね。
この結果から考えたら解るけど、燃費の悪化時点で、ラジエーターの劣化を疑うのは、思い付かなかったよ。
それを疑えば、漏れを確認する前に、交換できてたって話ね。