GRヤリスのヤリスはバッテリー枯渇させるとリアゲートが開かない・室内からバッテリー端子へアクセスできる作業・付かないのではなく付ける。・無いものは作る。・パンデムガレージに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
GRヤリスのヤリスはバッテリー枯渇させるとリアゲートが開かない・室内からバッテリー端子へアクセスできる作業・付かないのではなく付ける。・無いものは作る。・パンデムガレージに関するカスタム事例

GRヤリスのヤリスはバッテリー枯渇させるとリアゲートが開かない・室内からバッテリー端子へアクセスできる作業・付かないのではなく付ける。・無いものは作る。・パンデムガレージに関するカスタム事例

2023年05月08日 12時13分

パンデムワークスのプロフィール画像
パンデムワークストヨタ GRヤリス

備忘録として残し、投稿は卒業しました

GRヤリスのヤリスはバッテリー枯渇させるとリアゲートが開かない・室内からバッテリー端子へアクセスできる作業・付かないのではなく付ける。・無いものは作る。・パンデムガレージに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

ここのところヤリスはエンジンを掛けずイグニッションオンの作業が続いてました。(AEMマルチモニターシステム構築や診断器作業等々)
バッテリーに負担ばかり掛けてしまってます。
なのでトリクル充電だけでは追い付かずバッテリーが枯渇気味。。

GRヤリスのヤリスはバッテリー枯渇させるとリアゲートが開かない・室内からバッテリー端子へアクセスできる作業・付かないのではなく付ける。・無いものは作る。・パンデムガレージに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

補充電を行いながらやっていたり。。
枯渇してしまったら、電磁ロックのリアゲートが開かず、とても大変なことになってしまいます。
(過去に2回やっちまいました。。)

GRヤリスのヤリスはバッテリー枯渇させるとリアゲートが開かない・室内からバッテリー端子へアクセスできる作業・付かないのではなく付ける。・無いものは作る。・パンデムガレージに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

そこで室内から電源を供給するためのハーネス、
仮称、エマージェンシーパワーケーブルを作ることにしました。
材料はこれ。

GRヤリスのヤリスはバッテリー枯渇させるとリアゲートが開かない・室内からバッテリー端子へアクセスできる作業・付かないのではなく付ける。・無いものは作る。・パンデムガレージに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

勿論、端子は圧着後、半田付け。

GRヤリスのヤリスはバッテリー枯渇させるとリアゲートが開かない・室内からバッテリー端子へアクセスできる作業・付かないのではなく付ける。・無いものは作る。・パンデムガレージに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

こんな感じのものを作りました。

GRヤリスのヤリスはバッテリー枯渇させるとリアゲートが開かない・室内からバッテリー端子へアクセスできる作業・付かないのではなく付ける。・無いものは作る。・パンデムガレージに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

バッテリー端子接続のケーブルからパラレルにケーブルを這わせるのでケースが干渉してしまう。
そこでカッターナイフで○部分を切削加工。

GRヤリスのヤリスはバッテリー枯渇させるとリアゲートが開かない・室内からバッテリー端子へアクセスできる作業・付かないのではなく付ける。・無いものは作る。・パンデムガレージに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

こんな感じでケーブルを流していきます。

GRヤリスのヤリスはバッテリー枯渇させるとリアゲートが開かない・室内からバッテリー端子へアクセスできる作業・付かないのではなく付ける。・無いものは作る。・パンデムガレージに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

一本はトリクル充電用のケーブル。
もう一本が今回のエマージェンシーパワーケーブル。

GRヤリスのヤリスはバッテリー枯渇させるとリアゲートが開かない・室内からバッテリー端子へアクセスできる作業・付かないのではなく付ける。・無いものは作る。・パンデムガレージに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

バッテリー端子が外れても+Bとアース線には電力を供給出来る様に出来たので後部座席足元までケーブルを流していきます。

GRヤリスのヤリスはバッテリー枯渇させるとリアゲートが開かない・室内からバッテリー端子へアクセスできる作業・付かないのではなく付ける。・無いものは作る。・パンデムガレージに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

後部座席を捲って。。

GRヤリスのヤリスはバッテリー枯渇させるとリアゲートが開かない・室内からバッテリー端子へアクセスできる作業・付かないのではなく付ける。・無いものは作る。・パンデムガレージに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

Bピラーとロールケージの足元へ出しました。

GRヤリスのヤリスはバッテリー枯渇させるとリアゲートが開かない・室内からバッテリー端子へアクセスできる作業・付かないのではなく付ける。・無いものは作る。・パンデムガレージに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

元に戻していく時、右側のウレタンフォームが重たい。
あー、トーイングフックか!

GRヤリスのヤリスはバッテリー枯渇させるとリアゲートが開かない・室内からバッテリー端子へアクセスできる作業・付かないのではなく付ける。・無いものは作る。・パンデムガレージに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

重たい原因はこれ。
私のヤリスには前後牽引フックを付けてるのでこれは不要。
取り外したパーツは、ひとまとめに倉庫へ保管してあるのでパーツを移動。

これで2キロくらいの軽量化?
しかし、車はバランス。。
重量配分はとても大切。

結果的にリア廻りばかり軽くなっちゃって逆にフロントは重たくなった(インタークーラーやフロント廻りのエアロパーツ。
本当にバランスが悪くなっていくばかり。。
今後の課題、それはフロント廻りを軽くしていくこと。

といっても策はない。。

何でも外して撤去!は危険だし私のポリシーに合わないからまた考えてみよう。

トヨタ GRヤリス14,837件 のカスタム事例をチェックする

GRヤリスのカスタム事例

GRヤリス MXPA12

GRヤリス MXPA12

おはようございます😃今日も一日ご安全に🫡

  • thumb_up 73
  • comment 0
2025/05/14 06:42
GRヤリス MXPA12

GRヤリス MXPA12

おはようございます😊今週のお題「マフラー大百科」ですが…自分には縁がない😅見た目はそれっぽいけど…マフラーカッターなんで😁ロッソモデロの字が入ってるので、...

  • thumb_up 122
  • comment 6
2025/05/14 06:21
GRヤリス GXPA16

GRヤリス GXPA16

今日は気になっていた、白ボケ補修を実施です😳分かりにくいけど、コレはアフターです😜コレがビフォー🙄アチコチ白っぽくなってるんですわ〜😅コチラがアフターです...

  • thumb_up 88
  • comment 11
2025/05/13 23:43
GRヤリス MXPA12

GRヤリス MXPA12

さて、取り付けたのは2月頃ですがヴィッツの事故等で投稿を完全に忘れてました…今回友人から譲って貰ったSR-7KK100をヤリスの運転席にぶち込みました。抜...

  • thumb_up 75
  • comment 0
2025/05/13 21:58
GRヤリス GXPA16

GRヤリス GXPA16

お題に乗ってみた🤭デモカー以外で見たことない👀

  • thumb_up 88
  • comment 4
2025/05/13 19:41
GRヤリス MXPA12

GRヤリス MXPA12

お疲れ様です。本日は久々に快晴の休日、新発田市〜胎内市、梨ノ木峠周辺をドライブしました。梨ノ木峠を含めた国道290号線は山と田んぼに囲まれ、緩やかなカーブ...

  • thumb_up 84
  • comment 0
2025/05/13 19:00
GRヤリス MXPA12

GRヤリス MXPA12

琵琶湖比叡山ドライブウェイ山頂より琵琶湖浜大津を望む御朱印巡りで延暦寺へドライブドライブウェイでは見事な青空と新緑と赤楓のコントラスト延暦寺の消防車は三菱...

  • thumb_up 83
  • comment 0
2025/05/13 18:39
GRヤリス GXPA16

GRヤリス GXPA16

グランベリーパーク🅿にてパチリ📷ランチはコイン🅿にとめて青葉区で、、、2時間くらいで1500円もとられた😱失敗😱天麩羅盛り合わせと蕎麦とおつまみ😋そば活@...

  • thumb_up 136
  • comment 16
2025/05/13 17:14

おすすめ記事