GRヤリスのK型熱電対センサー取り付け・ステンコロリンは優秀・やはり愛車と風景か・コアな投稿はみんカラか?・最後まで読んでくださいね。に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
GRヤリスのK型熱電対センサー取り付け・ステンコロリンは優秀・やはり愛車と風景か・コアな投稿はみんカラか?・最後まで読んでくださいね。に関するカスタム事例

GRヤリスのK型熱電対センサー取り付け・ステンコロリンは優秀・やはり愛車と風景か・コアな投稿はみんカラか?・最後まで読んでくださいね。に関するカスタム事例

2024年02月21日 07時02分

パンデムワークスのプロフィール画像
パンデムワークストヨタ GRヤリス

備忘録として残し、投稿は卒業しました

GRヤリスのK型熱電対センサー取り付け・ステンコロリンは優秀・やはり愛車と風景か・コアな投稿はみんカラか?・最後まで読んでくださいね。に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

K型熱電対センサー取り付け作業。
先ずはセンサーを分解。
構造を把握。

GRヤリスのK型熱電対センサー取り付け・ステンコロリンは優秀・やはり愛車と風景か・コアな投稿はみんカラか?・最後まで読んでくださいね。に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

この位置と決めたところにステンコロリンを塗布しながら下穴を掘る。
そしてタップ切り。
テーパータップなので8.0ミリ穴あけ→タップ→8.5ミリ座繰り→タップ→9.0ミリ座繰り→タップ→9.5ミリ座繰りと段に座繰る。
これ、中度の技が必要。
繰り返し穴を空けの繰り返し。
この工程をしないと間違えなくタップが折れます。

GRヤリスのK型熱電対センサー取り付け・ステンコロリンは優秀・やはり愛車と風景か・コアな投稿はみんカラか?・最後まで読んでくださいね。に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

カット&トライの繰り返しでボスの出面を調整。
空けすぎるとガバガバとなるので集中して際を攻める。
その後センサーの出面を合わせ固定。

GRヤリスのK型熱電対センサー取り付け・ステンコロリンは優秀・やはり愛車と風景か・コアな投稿はみんカラか?・最後まで読んでくださいね。に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

こんな感じに取り付け完了。
次なるステップへ。。。

⬛やはりここのSNSで整備中心の投稿は相反する感じですよね??
整備関係やパーツのレビュー等は、もうひとつのSNSに完全移行しようかな?
コアで深いことを書いても反面教師の私にプロの方々やプライベートチューナーの皆様から貴重なご意見、ご教示下さったり。。

リアルなお友だちの飲み会の際に『パンデムさんの投稿はコア過ぎて内容が理解できずコメントもできない』と言われたことがありました。
私のプロフィールに『私の投稿にコメントをくれる方をフォローしてます』と書いてありますが、きっとコア過ぎてコメントができないんでしょうか。。

実際、車のことで構造や分解の仕方等を悩んだ時、検索キーワードをネット検索すると、もうひとつのSNSがダントツにヒットする。
あー!
CARtuneで記事があった!
と思いきや自らの記事だったり。。。

やはり私は風景と愛車の投稿は無理。
その為に撮影に行くなんて尚更無理。
アプリの名前がCARtuneだったから始めたんだけど。。

何か自分とは方向性が違う感じです。

そう思ったらそっちへ行けば?
ですよね。。

もうひとつSNSの不便さは動画投稿ができないこと。(YouTubeに投稿し、リンク先を貼る感じ)
良いことはパソコンで編集できること。
あっちのSNSでは限定公開できるしメッセージを送れるし良いこともある。

自分はInstagramやX、Facebookのアカウントはありますが、その方との連絡用で投稿をしたりすることはなく連絡用での開設しているだけです。

風景と車の写真を撮影、イベント参加するとか参加したらこっちへ投稿するようにした方が良さげですよね。
その方が皆と同じベクトルとなるのかな。
因みに、もうひとつSNSでは基本限定公開が多いので知り合いやコアな方々がコメントくれます。
相互フォローしてないと私の投稿は一切見れません。
なのでネット検索しても限定公開の内容は出てこないです。
ある意味自分の整備記録、備忘録でもありますからね。
要するに適材適所ということなんでしょう🎵
そんなわけで整備記録やパーツレビューはあちらのSNSに投稿が賢明なのかもしれません。
次回の投稿(風景と車、イベント告知、レース観戦など)はいつになるのやら。。

トヨタ GRヤリス14,774件 のカスタム事例をチェックする

GRヤリスのカスタム事例

GRヤリス GXPA16

GRヤリス GXPA16

こんばんは。ドイツ車は良いぞおじさん改め、GRは良いぞおじさんに合法スレスレで転身し、なんとか趣味車に乗ることを継続できた私です。納車から1ヶ月経ちまして...

  • thumb_up 16
  • comment 0
2025/05/08 01:06
GRヤリス GXPA16

GRヤリス GXPA16

GW終盤に洗車✨洗車終わりの📷

  • thumb_up 74
  • comment 0
2025/05/07 20:29
GRヤリス MXPA12

GRヤリス MXPA12

皆様お疲れ様です。ゴールデンウィークも終わり、連休明けの業務はいつも以上に疲れます。退勤後の家までの運転が唯一の癒し時間です。

  • thumb_up 57
  • comment 0
2025/05/07 19:53
GRヤリス GXPA16

GRヤリス GXPA16

今日は右リアのホイールを化粧直しです😝ジャッキアップして、ウマを噛ましてタイヤ外しました〜😆やっぱりセンターハブボルト、錆びてましたわ〜😨コレは想定内です...

  • thumb_up 61
  • comment 12
2025/05/07 19:00
GRヤリス GXPA16

GRヤリス GXPA16

横浜青葉温泉♨は1ヶ月半ぶり😆新緑と愛車良い天気だ☀️♨サウナで整えるのだ😆♨の前にGORILLA🦍で、、、Aピラー両面テープで浮きを補修😏さあて♨入るか...

  • thumb_up 108
  • comment 8
2025/05/07 17:04
GRヤリス GXPA16

GRヤリス GXPA16

ちょっと前ですが阿蘇山に行った時の写真!綺麗だった〜、おすすめです帰りのラーメンが美味しくて、また行きたいですね週テーマの新緑?も撮ってたと言うことにして...

  • thumb_up 48
  • comment 0
2025/05/07 15:46
GRヤリス MXPA12

GRヤリス MXPA12

おはようございます😃今日も一日ご安全に🫡

  • thumb_up 105
  • comment 0
2025/05/07 06:51
GRヤリス GXPA16

GRヤリス GXPA16

GWのまとめカレンダー通りの平日は、28日を有休取ってました。順不同ですが、まずは4/27のGRミーティングin鈴鹿サーキット4/26はフロント車高下げた...

  • thumb_up 123
  • comment 2
2025/05/07 06:51
GRヤリス MXPA12

GRヤリス MXPA12

おはようございます😊まだGW後半初日、5/3のお話😅ご近所ドライブで宝谷鉱山跡に😁2020年の豪雨災害で2021年から通行止めになってたけど、やっと通行可...

  • thumb_up 156
  • comment 8
2025/05/07 06:16

おすすめ記事