カウンタックのデカール貼り・銀座・美人さんに関するカスタム事例
2025年04月28日 15時49分
目黒区在住。 自宅は戸建てですが、ターンテーブルとリフトを装備した、立体駐車のガレージハウスです。 マイカーは現在AMGメルセデスC63sカブリオレ、ランボルギーニ·ガヤルドスパイダー、ウルフカウンタッククローンの3台です。 もう人生も終盤ですが、なんとか目標を達成できました。 残りの人生、思う存分ガレージライフを楽しもうと思っています。
今日はランボルギーニ純正AGIP「IN RODAGGIO」ガラスデカールの貼替えに、行ってきました。
ちなみにこれ「慣らし運転期間中」という意味のイタリア語らしいですが、なんでガラスに?
で、これ本来ガラスを嵌める前の部品の状態の時に貼ってあるもので、あとから貼るようになってないんですよね。
しかも内側から貼る、逆文字になっていて、さらに乗用車としては、これほど傾斜したフロントシールドは、他にないだろうというくらい、極端にスラントしていますので、手も入りにくく、作業スペースとしては最悪です。
ステッカーは、基本自分で気が済むように、バミって貼りますが、これはさすがに素人には無理。
と、いうことで、プロにお願いです。
こういうのは、フィルムアンテナを貼る時の「水貼り」という技術で貼ります。
中性洗剤を薄めた水溶液を、霧吹きでガラス側とステッカー側の両方に満遍なく掛けて、濡れた状態にして、位置を微調整できるように貼ります。
が、この作業スペースなので、素人にはちょっと無理。
プロ2人掛かりで貼ってくれました。
フィニッシュはもう、さすがとしか言いようがないです。
これがないと、ウルフではないので、大満足。
年式によってもデザインが違うので、初期型のこのデカールの入手も奇跡でした。
無事貼れてホッとしました。
せっかくカウンタックを出したので、そのままガレージにしまうのも勿体ないので、銀座へ。
平日にも関わらず、インバウンドの外国人で溢れていました。
信号待ちしていると、スラッとした西洋人の美人さんが、こちらに向かってニコっと、笑いかけてくれて、ちょっとドキドキしました。
カウンタックの引力は半端ないです💦
こういう女性はいいですが、相変わらず真正面から勝手にカメラ向けてきて、撮られること数十人💦
停めて降りると、話し掛けてくるおっさんとか💦
話しかけるのは美人女性限定でお願いします💦